米ぬか入りパウダー

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

混ぜて、トッピングするだけ。米ぬかがおやつや食事で手軽に摂取♡2010/9/26の日記にて米ぬかの詳細&レシピ掲載中

このレシピの生い立ち
栄養価の高い米ぬかを、おやつや普段の食事で手軽に摂れるよう考えました。ちなみに小さじ2杯で、玄米ご飯を食べた時と同じ量のビタミンB摂取ができるそうです。

米ぬか入りパウダー

混ぜて、トッピングするだけ。米ぬかがおやつや食事で手軽に摂取♡2010/9/26の日記にて米ぬかの詳細&レシピ掲載中

このレシピの生い立ち
栄養価の高い米ぬかを、おやつや普段の食事で手軽に摂れるよう考えました。ちなみに小さじ2杯で、玄米ご飯を食べた時と同じ量のビタミンB摂取ができるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米ぬか(炒ったもの) 大さじ1
  2. きな粉 大さじ1/2
  3. 砂糖(黒砂糖がお勧め) 大さじ1
  4. 炒りごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    全てを混ぜ合わせる。

  2. 2

    ご飯にまぶしておはぎ風にしたり、蒸したさつま芋に振りかけても、健康おやつに。

  3. 3

    ヨーグルトに混ぜても。

  4. 4

    バターを塗ってトーストしたパンに、パウダー半量位をパンにトッピングしても栄養価UP。ココナッツパウダーを振りかけても美味

  5. 5

    おから餅や「米ぬか入りおから餅」(ID:18385765)にまぶして。

  6. 6

    米ぬかによっで多少きめの細かさや風味が違ってきます。なるべく新鮮で、炒った時の風味がよく、きめの細かい方がお勧めです。

  7. 7

    MiyaCoさんがごま←ココナッツPで、おはぎにして、アレンジ下さいました。有難う~

  8. 8

    おらんでうーたんさんがバナナヨーグルトと餅にかけて下さいました。有難う~

  9. 9

    ちゅせんさんが寒天ヨーグルトにかけて下さいました。有難う~

  10. 10

    まあくんのおくさんがリンゴやりんご煮にかけて下さいました。素敵アレンジ有難う~

  11. 11

    まあくんのおくさんがホットミルクにも入れて下さいました。有難う。

コツ・ポイント

米ぬかは、フライパンで2分位炒ったものを使用して下さい。きな粉とごまが入りことによって、ぬかっぽさがなく、米ぬかが初めての方でも、抵抗なく試して頂けると思います。配合はお好みで調節して下さっても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ