さんまの南蛮漬け★゛

ちぃさんレシピ @cook_40134482
暑い時期はさっぱりとした物が食べたい!子供も食べられる様に、唐辛子はお好みで♡
このレシピの生い立ち
私の南蛮漬けは、ごま油を少量入れます。そうすると、青魚特有の臭みも抑えられます♬*゚
さんまの南蛮漬け★゛
暑い時期はさっぱりとした物が食べたい!子供も食べられる様に、唐辛子はお好みで♡
このレシピの生い立ち
私の南蛮漬けは、ごま油を少量入れます。そうすると、青魚特有の臭みも抑えられます♬*゚
作り方
- 1
さんまは腹開き、または3枚におろす。
背骨と腹骨も取る。
小骨は取れる範囲で。塩胡椒で下味をつけ、一口大にきる。
- 2
玉ねぎ、ピーマン→薄切り
人参、セロリ→千切り
水菜→玉ねぎと同じ長さ - 3
★の調味料を混ぜ合わせる。
鷹の爪(好みで)は、二つに割り種をとって★に入れる。 - 4
混ぜ合わせた調味料に切った野菜を入れ混ぜ、ラップを敷き上に重しを乗せて冷蔵庫で寝かせておく。(出来れば1時間以上)
- 5
さんまをビニール袋に入れ、片栗粉を加えてシャカシャカ振ってまぶす。
- 6
170~180度の油で3分程揚げる。
- 7
漬け込んでおいた野菜の中に、揚がったさんまを投入して軽く混ぜる。
- 8
お皿に盛って、完成♡
コツ・ポイント
野菜の漬け込み時間が長い程、味が染みて美味しいです♡鷹の爪は、お好みで増減して下さい。
さんまの代わりに、アジ、イワシ、鮭、なんでもOK♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18398330