りんご酵母液でバケット

megezou
megezou @cook_40150841

レーズンとリンゴでの酵母パンの味の違いを比較したくて作ってみました。
レーズン酵母よりも一次発酵にやや時間がかかります。
このレシピの生い立ち
りんご酵母液は今までうまくいかずレーズン酵母ばかりでしたが、りんごの季節になったので酵母の力が強い今、酵母液を作ってみようと思って。

りんご酵母液でバケット

レーズンとリンゴでの酵母パンの味の違いを比較したくて作ってみました。
レーズン酵母よりも一次発酵にやや時間がかかります。
このレシピの生い立ち
りんご酵母液は今までうまくいかずレーズン酵母ばかりでしたが、りんごの季節になったので酵母の力が強い今、酵母液を作ってみようと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バケット1本分
  1. 準強力粉 250g
  2. りんご酵母 50g
  3. 140g
  4. 4g

作り方

  1. 1

    酵母液+水 これを粉に入れてホームベーカリーで粉気がなくなるまで混ぜたらスイッチを切って30分放置。

  2. 2

    塩を投入し、再びホームベーカリーで捏ねるが、フランスパンなので1~2分で終了し、ボウルで一次発酵に入る。

  3. 3

    一時間に一回丸め直す。これを3回。
    後は室温で8割方発酵させたら(8時間ほど)あとは野菜室で8~10時間低温発酵。

  4. 4

    野菜室から出したら一時間は常温に置いておく。
    その後形成。
    一時間二次発酵させる。
    オーブンは300℃に余熱。

  5. 5

    クープ2本+切り目にバター+霧吹きたっぷり
    これをオーブンに入れたら2分放置。スイッチやダイアルを触らない。

  6. 6

    250℃に下げて23分焼成。

コツ・ポイント

気長に発酵してくれるのを待ちましょう。
野菜室発酵は寝てる時間を利用すると朝作業に入れます。
夕飯を作り始める時間から朝まで入れっぱなしでしたが(12時間ほど)問題ありませんでした。
天然酵母パンは数時間の誤差は問題ないので気楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
megezou
megezou @cook_40150841
に公開
自家製酵母で毎日パンを焼いています。おいしくて、楽しい!
もっと読む

似たレシピ