オリーブオイルでさつまいもフライ

riu家の食卓
riu家の食卓 @cook_40054097

旬のさつまいもをオリーブオイルできつね色に揚げ焼きにしました。ローズマリーがいいアクセントになっています。
このレシピの生い立ち
大学芋は、美味しいけどお砂糖の量が気になっていたので、塩だけで出来る大学芋っぽいものをイメージして作りました。

オリーブオイルでさつまいもフライ

旬のさつまいもをオリーブオイルできつね色に揚げ焼きにしました。ローズマリーがいいアクセントになっています。
このレシピの生い立ち
大学芋は、美味しいけどお砂糖の量が気になっていたので、塩だけで出来る大学芋っぽいものをイメージして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

適量
  1. さつまいも 約300g
  2. オリーブオイル 適量
  3. 適量
  4. ローズマリー 10cm程

作り方

  1. 1

    今回は、菜っちゃん農園のさつまいも。こぶりなので5本使います。塩はヒマラヤ岩塩をチョイス。

  2. 2

    さつまいもは、皮ごと薄く乱切りにして、水にさらします。

  3. 3

    フライパンに水切りして、水気を取ったさつまいもを敷きつめ、オリーブオイルをさつまいもが半分浸るくらいまで入れます。

  4. 4

    その上に枝から外したローズマリーを散らしてフライパンを点火します。弱火で蓋をしてしばらく放置します。

  5. 5

    しばらくするとパチパチと音がして、蓋に水滴が付いてきます。(10分くらい)蓋を開け火の通りを確認しながらひっくり返す。

  6. 6

    【注意】フライパンの蓋を開けるときは、蓋の水滴が入らないように、蓋を水平にずらすと良いです。水滴が入ると油が跳ねます。

  7. 7

    さつまいもをひっくり返したら、また蓋をしてしばらく様子を見ます。(5〜10分くらい)蓋を取り、両面少しキツネ色になったら

  8. 8

    順番に上げていきます。さつまいもの先がカリッとしているくらいが、上げるタイミングになります。

  9. 9

    完成。お好みのお塩を振ってください。

コツ・ポイント

*フライパンの大きさによってオイルの量や時間が変わってきますので、調整してください。
*さつまいもを2回に分けて上げると、仕上がりがよりカリッとします。わが家はアバウトなので、いつもぎゅーぎゅーに敷きつめていますが(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
riu家の食卓
riu家の食卓 @cook_40054097
に公開
できるだけ、シンプルな材料で、素材の味を引き出すようなレシピを考えています。食べ物は、体をつくるもの。美味しい。楽しい。元気になる。が合い言葉。
もっと読む

似たレシピ