作り方
- 1
豆腐は9等分に切ります。
- 2
豆腐をキッチンペーパーの上に乗せて包み、上から軽く手でおさえて表面の水を吸わせます。この作業は1度でok。
- 3
170度に温めた油に、溶いた衣にくぐらせ(6面ちゃんとつけて下さい)天ぷらを揚げます。ハネないから大丈夫。
- 4
しいたけは石づきを取り薄切り。ネギは斜め薄切りにします。
- 5
鍋にあんの調味料、シイタケを入れて、煮立たせます。同量の水で溶いた片栗水でトロミをつけます。
- 6
ネギを混ぜ天ぷらに掛けます。
- 7
刻みショウガを乗せて完成です!
- 8
簡単!豆腐天ぷら青じそ包み
ID 18416908
コツ・ポイント
水切りはキッチンペーパーで簡単に。天ぷら衣はややかために作ります。木綿の方が扱い易いですが、食感は絹の方が断然いいです。箸での作業は難しいので、手と大きめのスプーンを使って、衣をつけたり、油の中に落とすのがいいでしょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
超簡単!めちゃ旨!太刀魚の天麩羅(^^) 超簡単!めちゃ旨!太刀魚の天麩羅(^^)
中はフワッと、外はカリッとしていて、めちゃくちゃ美味しい(≧∇≦)b大人も子供も皆美味しく食べれます♪りょうママおかさん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18401079