煮豚ごはん (ミニ チャーシュー丼)

ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074

人気検索1位/話題入り、感謝! 甘酸っぱいタレが、煮豚、特に脂の旨味を引き立てます!!
このレシピの生い立ち
イメージソースは「ハップンラーメン順基」のセットメニューあった、煮豚ごはんです。
なので、レシピのタイトルも、叉焼丼ではなく、煮豚ごはんになっています。
ただ、もう何年の前に閉店していますし、再現の確度で言えばインスパイア程度です。

煮豚ごはん (ミニ チャーシュー丼)

人気検索1位/話題入り、感謝! 甘酸っぱいタレが、煮豚、特に脂の旨味を引き立てます!!
このレシピの生い立ち
イメージソースは「ハップンラーメン順基」のセットメニューあった、煮豚ごはんです。
なので、レシピのタイトルも、叉焼丼ではなく、煮豚ごはんになっています。
ただ、もう何年の前に閉店していますし、再現の確度で言えばインスパイア程度です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分/写真分量
  1. 煮豚 または チャーシュー 5枚
  2. ご飯 180g程度
  3. たれの材料
  4. 醤油 小さじ1
  5. オイスターソース 小さじ1
  6. みりん風調味料 小さじ1
  7. 料理酒 小さじ1
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 小さじ1
  10. 鶏がらスープの素 少々
  11. ごま 少々
  12. 薬味
  13. 長ネギ(小口切り) 1㎝分くらい
  14. 白ごま(飾り用) 適量

作り方

  1. 1

    煮豚は、お好きな作り方で構いませんし、市販品のチャーシューを利用しても、OKです。

  2. 2

    調理の都合上、出来立て熱々は扱い難いので、冷蔵庫で十分に冷やした物を利用します。[ここまでは、事前の準備です]

  3. 3

    使うのは最後ですが、まな板が汚れる前に、先ずは葱を切っておきます。

  4. 4

    タレを準備します。種類は多いですが、大部分が小匙1ですから、計量は楽だと思います。
    少々は、上写真を参考にして下さい。

  5. 5

    このままでは鶏がらスープの素と砂糖が溶けませんから、電子レンジで5秒~10秒ほど、加熱します。

  6. 6

    数秒ですから、ラップはしません。タレの材料が、すべて溶けていれば、OKです。(樹脂製の容器ですから、油は後から入れます)

  7. 7

    ごま油は、隠し味ならぬ隠し香なので、使用量は極少量に留めます。
    これでタレは、完成です。

  8. 8

    煮豚(叉焼)の準備ですが、なるべく薄く切って下さい。この後の過程で加熱しませんので、ご飯の熱で煮豚を温め易くする為です。

  9. 9

    既に切り分けられた市販品ですと、どうしても厚みがありますから、その場合は、ご飯と一緒に数秒間、レンチンして下さい。

  10. 10

    薄いですから、ご飯の熱だけでも、いい感じになっています。
    単に、レシピで使用したのが5枚と言うだけで、お好きな枚数で!

  11. 11

    タレを掛けます。計量する都合上、小匙1としているので、分量としては、やや多いかも知れません。

  12. 12

    ゴマは飾りなので無しでも可ですが、葱の香りと食感があって、料理として完成しますので、絶対に乗せて下さい。

  13. 13

    完成です!温まった煮豚、特に蕩ける脂の旨味に、甘酸っぱいタレ、葱の香りと食感が、この丼の魅力です。

  14. 14

    18/06/14
    「焼き豚丼」の人気検索トップ10入り、感謝!

  15. 15

    18/06/25
    「焼き豚丼」の人気検索1位を獲得、感謝!!

コツ・ポイント

チャーシューは、レンチンが過ぎると旨味が出てしまい、大変残念な感じになりますので、無理に加熱はせず、ご飯の熱を利用して、適度に温めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074
に公開
クックパッドに登録した時は、川崎市在住でしたから“@武州川崎”ですが、現在は沼津市在住です。現在、Cansadoなので、クックパッドにおける活動を、縮小しております。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ