山ごはん(根菜と春雨の豆乳味噌スープ)

つく音
つく音 @cook_40052348

タンパク質と食物繊維が取れてお腹も満足。味噌の風味が気持ちをほっこりさせてくれます。おにぎりと一緒にどうぞ。
このレシピの生い立ち
肌寒い山頂で体も温まり、ほっこりするものを考案し思いつきました。家庭にある食材で簡単にできそうなものにしました。おにぎりのお供のスープにいかがでしょうか?
味噌を入れず、キムチを入れても美味しそうですね。普段のお食事にもどうぞ。

山ごはん(根菜と春雨の豆乳味噌スープ)

タンパク質と食物繊維が取れてお腹も満足。味噌の風味が気持ちをほっこりさせてくれます。おにぎりと一緒にどうぞ。
このレシピの生い立ち
肌寒い山頂で体も温まり、ほっこりするものを考案し思いつきました。家庭にある食材で簡単にできそうなものにしました。おにぎりのお供のスープにいかがでしょうか?
味噌を入れず、キムチを入れても美味しそうですね。普段のお食事にもどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 3cm
  2. 人参 少々(2cm位)
  3. 緑豆春雨 16g
  4. 乾燥わかめ ひとつまみ
  5. 豆乳 200cc
  6. 味噌 大さじ11/2
  7. おろししょうが 1かけ分
  8. ガラスープの素 小さじ1/2
  9. (お湯) 400cc
  10. ごま 小さじ1/2
  11. 白ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    Before cookinng
    大根、人参はいちょう切りにし、軽くゆでて(ブランチング)さましておきます。

  2. 2

    春雨の長い物は半分に切り、乾燥わかめと一緒にジップロックへいれます。冷めた1も別のジップロックへいれます。

  3. 3

    味噌とガラスープの素、おろし生姜、白ゴマは合わせて同じ容器に入れておきます。小タッパーやラップ等。

  4. 4

    ごま油はタレびん等漏れない容器に少量入れ替えます。豆乳は200mlのパックごと持参します。

  5. 5

    After cooking
    コッヘル(又は小鍋)に1と水を入れ火にかけます。湧いたら2の乾物を入れます。

  6. 6

    少しかき混ぜ5~6分煮ます。春雨が程良くなってきたら3を少しづつ溶かしながら加え、その後豆乳を加えます。

  7. 7

    豆乳が温まりふつふつしてきたら仕上げにお好みでごま油を回しかけ、器に盛って完成(^o^)

  8. 8

    更にお好みであられや砕いたせんべい等をトッピングしても♪

コツ・ポイント

薄味推奨です。
3の合わせ味噌は、味噌のタイプにより味が濃いかもしれませんのでお好みで調整してください。
早煮えのスープ用春雨を使用する場合は、茹で時間を短くして下さい。
豆乳は煮詰めるとタンパク質が固まるので温める程度が美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つく音
つく音 @cook_40052348
に公開

似たレシピ