家のスタミナ食!豚バラと小松菜の簡単炒め

結婚当初から作っている定番&簡単メニューです。
しっとり仕上げた豚バラの甘さと小松菜のシャキッと感がたまらない一品です。
このレシピの生い立ち
夫は豚バラが、私は小松菜が好き。なので、合わせてみました。
このメニューは本当に簡単だし、週一で作っていた時もあります。リクエスト多し!(ー_ー)!!
スタミナを付けたい、けどコッテリしたものはちょっと、という時の我が家の定番メニューです。
家のスタミナ食!豚バラと小松菜の簡単炒め
結婚当初から作っている定番&簡単メニューです。
しっとり仕上げた豚バラの甘さと小松菜のシャキッと感がたまらない一品です。
このレシピの生い立ち
夫は豚バラが、私は小松菜が好き。なので、合わせてみました。
このメニューは本当に簡単だし、週一で作っていた時もあります。リクエスト多し!(ー_ー)!!
スタミナを付けたい、けどコッテリしたものはちょっと、という時の我が家の定番メニューです。
作り方
- 1
小松菜は4,5センチに切って水に付けておくと元気を取り戻します。しなびかけたのもシャキッと♪
- 2
小松菜をざっと茹でておきます。洗って切っておいたものを熱湯で2,3分茹で、ザルへ上げておきます。
- 3
油は引かず、豚バラ薄切りをフライパンに入れてから点火(とろ火から中火へ)。
*写真の豚バラは300gです。 - 4
軽く火が通ったら日本酒を回し入れて蓋をし、蒸し煮にします。火はとろ火から中火くらい。時間は4,5分です。
- 5
蓋を開け、お酒臭さが少し飛んだら下ろしにんにくを加えて伸ばし、しょうゆを回し入れて炒めます。味見して薄ければ醤油を追加。
- 6
最後に湯通しした小松菜を入れて炒めます。小松菜に軽く火が通ればOK。
- 7
7/21
醤油分量を大1~2へ変更しました。m(_ _)m
目分量だとフライパンにぐるっと回し入れる感じです。 - 8
8/18
顆粒昆布だしを加えると味が深まります。
にんにくを少なめにして生姜とみりん少量を加えても☆(生姜焼き??)
コツ・ポイント
豚バラは脂身が多いので油は使いません。とろ火から初めて中火くらいで。豚バラは炒めると固くなりやすいので、途中日本酒で蒸すことが大事なそして唯一のポイントです。しっとりとして味も深まり、香りも良いですよ☆
写真は今晩作った時のです(^^)。
似たレシピ
-
超簡単!豚バラのサンギョップサル風炒め 超簡単!豚バラのサンギョップサル風炒め
材料は豚バラとキャベツのみ!豚バラの旨みとキャベツの甘みがたまらない★あっという間にできる、うちの定番人気メニュー♪ ♪nontaro♪ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
豚バラ★小松菜★卵のふんわり炒め 豚バラ★小松菜★卵のふんわり炒め
お弁当にもピッタリ♪少しの豚バラと鉄分たっぷりの小松菜でサクサクッと出来ちゃう簡単炒め★フワフワ卵もやみつきデス!! omatu
その他のレシピ