簡単・おしゃれ♪ヒラメのカルパッチョ

福島県
福島県 @fukushima

「常磐もの」の代表、ヒラメ。それだけで旨味が豊富な魚ですが、ひと工夫で、食卓が華やぐおしゃれな一品に!!

このレシピの生い立ち
このレシピは「そうま海の幸 浜料理レシピ」(相馬双葉漁業協同組合 女性部相馬支部)に掲載されています

簡単・おしゃれ♪ヒラメのカルパッチョ

「常磐もの」の代表、ヒラメ。それだけで旨味が豊富な魚ですが、ひと工夫で、食卓が華やぐおしゃれな一品に!!

このレシピの生い立ち
このレシピは「そうま海の幸 浜料理レシピ」(相馬双葉漁業協同組合 女性部相馬支部)に掲載されています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ヒラメ  1尾(600〜700gの切り身)
  2. 玉ねぎ  1/2個
  3. パプリカ(赤)  1/4個
  4. パプリカ(黄)  1/4個
  5. カイワレ大根  1/2パック
  6. オリーブ油  適宜
  7. 塩  少々
  8. 塩昆布  適宜
  9. レモン  適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維に沿って薄くスライス、パプリカは斜めに薄くスライスする

  2. 2

    ボウルに1、カイワレ大根を入れ、まんべんなく混ぜ合わせ水で軽く洗い、水を切りラップをせずに冷蔵庫で冷やす

  3. 3

    ヒラメの身を薄く削ぎ切りにし皿に敷き詰め、塩を少々ふる※ヒラメのおろし方レシピID18381904

  4. 4

    3を敷き詰めた皿の中央へ2を盛り、細かく刻んだ塩昆布とオリーブ油を回しかけ完成。お好みでレモンを絞ってもよい

コツ・ポイント

ヒラメはスーパーなどで売っているお刺身用のものでもOK。切った野菜はラップをせずに冷蔵庫へ入れると、余分な水分が飛んでシャキっとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ