おめでとうの言葉を添えて♪鯛のハーブ塩釜

kuni123
kuni123 @cook_40072910

お祝い事の魚といえば昔から鯛ですね。特別な記念日にはハーブをきかしてひと味ちがう塩釜とワインで「エヴィーヴァ!」。
このレシピの生い立ち
次男の誕生日。誕生日を祝う年でもないけれど休日と重なっていたので料理を作ってみました。お祝いごとや記念日は日本では昔から鯛。淡白な白身魚のおいしさが引き立つようハーブたっぷりの塩釜にしました。子供よりワイン片手にママンが一番喜んでいました♪

おめでとうの言葉を添えて♪鯛のハーブ塩釜

お祝い事の魚といえば昔から鯛ですね。特別な記念日にはハーブをきかしてひと味ちがう塩釜とワインで「エヴィーヴァ!」。
このレシピの生い立ち
次男の誕生日。誕生日を祝う年でもないけれど休日と重なっていたので料理を作ってみました。お祝いごとや記念日は日本では昔から鯛。淡白な白身魚のおいしさが引き立つようハーブたっぷりの塩釜にしました。子供よりワイン片手にママンが一番喜んでいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 350gくらいのもの2尾
  2. 600g
  3. 卵白 2個分
  4. レモン 1個
  5. ローズマリー 4本
  6. 乾燥ローズマリー 大さじ2
  7. にんにく 3かけ
  8. 白ワイン 適量
  9. オリーブオイル おおさじ2

作り方

  1. 1

    レモンはよく洗い表皮1/2はみじん切りに1/2は小指の爪くらいの大きさにカットします。果実の部分はいただく際に使います。

  2. 2

    塩を卵白とローズマリーの粉末、みじん切りのレモンの皮とよく混ぜる(粘るくらいに)。水分が足らなければワインを加えて。

  3. 3

    掃除した鯛をよく洗いキッチンペーパーで水分をとったあとお腹にローズマリーとレモンの皮、スライスにんにくをつめます。

  4. 4

    天板にクッキングシートを敷き、2の塩を少し盛って鯛にオリーブオイルをまわしかけ均一に鯛の上から塩を塗っていきます。

  5. 5

    整形したら200度に熱したオーブンへ。
    様子をみながら約40分じっくりと焼きましょう。ワインを冷やすの忘れないでね。

  6. 6

    塩の表面がこんがりバケット色になったら・・出来上がりサインです。
    ワインは冷えてますか?

  7. 7

    キッチン鋏で塩釜を叩き割り鯛をきれいにはずして別皿に盛りましょう。そのままだと見た目はいいけどしょっぱくなります。

  8. 8

    まずは何もつけずに素材の味を楽しんで。飽きたら、たっぷりとレモンを絞っていただきましょう。

コツ・ポイント

☆鯛に塩を塗る前にオリーブオイルをまわしておくと焼きあがったときくっつきません。
☆いただく際には、しばらくできばえを観賞したあとで塩をぜんぶはずして身を別皿に盛っていただくとしょっぱくありません。
☆塩には拘って、できれば岩塩か天然塩で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuni123
kuni123 @cook_40072910
に公開
旨かった料理・珍しい料理、TVで見た美味しそうな料理の再現・アレンジ。食材からレシピのイメージを膨らますことで仕事のストレスを解消。☆週末は家族の食べ物を探し市場へと出かけます。そして、窓辺のテーブルに夕焼け色のクロスを敷いて料理に合わせたお酒とともに家族でくつろぎます。和食・中華・各国料理何にでもチャレンジ。今日は部屋がスペインバルに・・。単身赴任より帰還。kuni123キッチン再開です。。
もっと読む

似たレシピ