上海でも作れる!自家製ちりめん山椒

しゃんはいさくら @cook_40137427
上海でも日本の味が食べたい!ご飯が進むおいしいふりかけです♪
このレシピの生い立ち
中国で手に入る材料で作れないか試行錯誤して誕生したレシピです。
上海でも作れる!自家製ちりめん山椒
上海でも日本の味が食べたい!ご飯が進むおいしいふりかけです♪
このレシピの生い立ち
中国で手に入る材料で作れないか試行錯誤して誕生したレシピです。
作り方
- 1
ちりめんは中国語で小丁香魚(xiao3ding1xiang1yu2)といいます。タオバオで購入可能です。
- 2
山椒の実はできれば日本から持参するのがいいです。中国の花椒だとシビれが強すぎます。
- 3
調味料を合わせておきます。比率は1:1:1:0.5です。
- 4
ちりめんは軽く水洗いしてザルにあげておきます。(中国では水洗い必須です)
- 5
フライパンに油を熱し、ちりめんを軽く炒めます。
- 6
ちりめんに油がまわったら、山椒の実、合わせた調味料を加え、ちりめんがひたひたになるくらいの水を加えてひと混ぜします。
- 7
そのまま中火で時折かき混ぜながら、水分がなくなるまで炒め煮にします。
- 8
火を止めて冷まします。冷めたら保存用のタッパーに入れてできあがり。
コツ・ポイント
中国の花椒で作る場合は、食べる時に実を食べないよう注意して下さい。シビれすぎて涙が出ます(T . T)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18409633