濃厚!たまごプリン (「普通の鍋」版)

市販の甘くてクリームたっぷりのプリンより、卵の味がしっかりしたプリンが好き!マーロウに行かなくてもお手軽リッチぷりん♪
このレシピの生い立ち
甘さ控えめでたまごのおいしさを味わえるプリンを気軽に食べたかったので! というのは前々からあったけど、実際作ったきっかけは、よく作る偽カスタードをそのまま冷やしてプリンとして出したら、「小麦粉入ってる?」とあっさりばれたから..
作り方
- 1
■プリン
- 2
鍋に水を数cm程度貼り沸騰させてから火を止めておく。
- 3
砂糖と塩・牛乳を混ぜレンジへ。1分半くらいあたためる。
- 4
3をあたためている間に、卵黄をやさしく混ぜておく。
- 5
3が温まったら再度よく混ぜ、小麦粉小さじ1/2をあわ立たないようにやさしく混ぜる。4とバニラエッセンスを入れる。
- 6
5を茶漉しで漉す。その際、表面に泡が立ったらクッキングペーパーの端で吸い取る。冷めてしまわないように手早く。
- 7
鍋に再度火を入れ沸騰させつつ、プリン溶液がさめてきてしまっていたらレンジで少し(30秒程度)温める。
- 8
耐熱容器に入れ、一つずつラップをかける。中弱火で5分、火を止めて5分。
- 9
鍋から出したらラップを取ってゆっくり冷ます。再度ラップなどふたをして冷蔵庫へ。
- 10
■カラメルソース
(無くてもおいしいです) - 11
砂糖と水大さじ1をフライパンへ(中弱火)。ブクブクなって好みの茶色になるまで混ぜずに待つ。
- 12
茶色くなったら、再度水大さじ1~2をゆっくり入れる。混ぜずに鍋を振るだけにする。水がはねるので気をつけて!
- 13
混ざったら固まる前に何か耐熱容器へ。プリンへかける前に固まってしまったらレンジであたためる。
- 14
□このガラス容器は100均ので、耐熱は80℃くらいまでの表記だったけど大丈夫でした。容量は80cc。割れる可能性はあり?
- 15
□今回使ったのはIKEAの鍋(ふたに小さな通気穴が空いた普通の鍋)。鍋によって多少時間の調節が必要だと思います。
コツ・ポイント
1:牛乳は70℃以上に温める必要があるけど、すぐ吹きこぼれるので注意 2:カラメルはかなり固くなるので、厚くしなくてもOK 3:カラメルはプリンの水分でだんだん溶けてくるので、食べる前にかけるとよりきれいです
似たレシピ
-
コクあり簡単お鍋で作る♪マグカッププリン コクあり簡単お鍋で作る♪マグカッププリン
いつも作るプリンのレシピから卵黄が多いリッチなプリンをchoiceしました。今日はお休みなのでカラメルも作りました♪ ひ~ちゃんぷらす -
-
-
-
-
-
-
-
プリンの基本(鍋で作る蒸しプリン) プリンの基本(鍋で作る蒸しプリン)
全卵でも美味しく作れるようにと牛乳の量にこだわりました☆たまごとカラメルの風味をしっかり味わいたい方におすすめです☆ かよピンキッチン -
-
鍋でプリンケーキ!なめらか上等! 鍋でプリンケーキ!なめらか上等!
オーブンナシでもプリンケーキ!簡単にスポンジと同時に出来ちゃう(^0^)型もボールで手軽です。カラメルがしみたスポンジ部分が人気です♪ happyblessing
その他のレシピ