アメリカンチェリーのココアケーキ

Roccatine
Roccatine @cook_40056145

カテゴリ掲載&人気検索TOP10入感謝です!生地の中にも外にもチェリーを使ったカップケーキです。

このレシピの生い立ち
ホールのケーキ型で作ると沢山チェリーが必要になる黒い森のケーキですが、チェリーが少なかったので小さいカップケーキに仕立てました(^ ^)

直径3.5cm×12個 + 6cm×2個又は6cm × 8個

アメリカンチェリーのココアケーキ

カテゴリ掲載&人気検索TOP10入感謝です!生地の中にも外にもチェリーを使ったカップケーキです。

このレシピの生い立ち
ホールのケーキ型で作ると沢山チェリーが必要になる黒い森のケーキですが、チェリーが少なかったので小さいカップケーキに仕立てました(^ ^)

直径3.5cm×12個 + 6cm×2個又は6cm × 8個

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食塩不使用バター(コンパウンドでも美味しいです) 50g
  2. グラニュー糖 75g
  3. M1個
  4. 指3本で一つまみ
  5. 牛乳 60cc
  6. 薄力粉 85g
  7. ベーキングパウダー 3g
  8. ココア 15g
  9. お菓子作り用のアメリカンチェリーID:18424010 6粒
  10. 仕上げ
  11. 生クリーム(乳脂肪分42%以上オススメ) 100cc
  12. 粉糖(なければグラニュー糖) 10g
  13. お菓子作り用アメリカンチェリー 6粒

作り方

  1. 1

    【準備】
    型にグラシン紙を敷く。
    ☆印の粉類を合わせて2回ふるう。
    牛乳、卵、バターを室温に戻す。

  2. 2

    アメリカンチェリーの汁気を切り、1/4粒になるように切る。

  3. 3

    【生地を作る】バターをボールに入れHMでクリーム状にしグラニュー糖を加えすり混ぜる。
    ジャリジャリでも大丈夫です。

  4. 4

    塩を加え良く混ぜる。
    しっかり溶きほぐした卵を3、4回に分けて加えその都度良く混ぜる。

  5. 5

    牛乳の1/2量を少しずつ加えなめらかになるまで混ぜる。
    分離しますが大丈夫です。

  6. 6

    ふるっておいた粉類の1/2量をふるい入れすぐにHMで粉気がなくなるまで混ぜる。
    ※粉気が消えたらすぐに止める。

  7. 7

    残りの牛乳を少しずつ加えなめらかになるまで混ぜ、残り粉類もふるい入れしっかりと混ぜる。
    なめらかでツヤが出るまで混ぜる。

  8. 8

    持ち上げた生地が落ちてしっかりと跡が残るようになるのが目安です。

  9. 9

    ビニール袋に生地を入れ、端っこを少し切る。

  10. 10

    型に少しずつ生地を入れる。
    切っておいたチェリーを2切れずつ入れる。

  11. 11

    チェリーを覆うように生地を8分目位まで入れる。
    全て入れ終わったら型の底をパンパンっと軽くたたき空気を抜く。

  12. 12

    【焼く】
    予熱しておいたガスオーブンで160度で20分焼く。
    6cm型なら24分位。

    電気オーブンなら170度で。

  13. 13

    竹串を刺し、ドロッとした生地がついてこなければ焼き上がりです!
    すぐに型から外し網にのせて冷ます。

  14. 14

    網の上に移したらチェリーのシロップをうっすら塗る。
    粗熱が取れたら乾燥しないように容器に入れる完全に冷ます。

  15. 15

    【仕上げる】
    飾り用チェリーの汁気を切り粗く切る。
    生クリームに砂糖を加えて8分に泡立て口金をつけた絞り袋に入れる。

  16. 16

    生クリームを少し絞る。

  17. 17

    チェリーをふた切れ位ずつのせる。

  18. 18

    残りの生クリームを絞ったら出来上がりです♪

  19. 19

    良く冷やしてお召し上がり下さい(^ ^)

  20. 20

    2015/9/27
    人気検索TOP10入ありがとうございます!沢山の方々に見て頂きとても嬉しいです♪

コツ・ポイント

ココア生地なので、粉類は必ず2回ふるって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Roccatine
Roccatine @cook_40056145
に公開
お菓子って買うととても高い…だから手作り。でも美味しくなければ買った方が結果的に安かった…そんな葛藤を消すべく《手作りでも美味しいお菓子作り》をモットーに楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ