オレ流ミートソース(ボロネーゼ)

アヒルのコックさん
アヒルのコックさん @cook_40161334

大量生産→冷凍して、ミートソースパスタやドリアに使えるっす。
このレシピの生い立ち
冷凍ストックを増やす為に特価冷凍挽き肉を買ってきた。
なに作ろう…応用力の高いミートソースだな。
トマト缶もあったしな。
あとはハンバーグにしよう。

オレ流ミートソース(ボロネーゼ)

大量生産→冷凍して、ミートソースパスタやドリアに使えるっす。
このレシピの生い立ち
冷凍ストックを増やす為に特価冷凍挽き肉を買ってきた。
なに作ろう…応用力の高いミートソースだな。
トマト缶もあったしな。
あとはハンバーグにしよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉葱 1個
  2. 人参 半分
  3. セロリ 小1本
  4. バターorマーガリン 大匙3
  5. orォリーブ油
  6. 合挽き 野菜と同量
  7. 白ワイン 半カップ
  8. トマト缶 1缶
  9. ケチャップ 適量
  10. トマトピューレ 適量
  11. 塩胡椒 適量
  12. コンソメやブイヨン等 適量
  13. ウスターソース 適量

作り方

  1. 1

    だいたい材料の上から順番です。最初に野菜を微塵切ったら後は煮るだけ。

  2. 2

    玉葱・人参・セロリを微塵切りにし、鍋に油を敷き炒める。

  3. 3

    玉葱が透き通ったら、挽き肉を入れる。
    挽き肉の色が変わったら、白ワインを入れ、水分が殆ど飛ぶまで煮詰める。

  4. 4

    トマト缶を潰しながら入れる。どろっとした感じまで煮詰める。

  5. 5

    ケチャップやコンソメ、その他香辛料で味見しながら調整して完成。

  6. 6

    オレは【4】で煮込まず一晩放置で水分飛ばします。ガス代節約。その場合の味調整は薄めに。水分飛ぶと濃くなる。

  7. 7

    ☆冷蔵庫の在庫でいいっす。エリンギ等もOK。オレはセロリだけ買ってきた。
    ※写真は一晩寝かす前。まだ水分多い感じっす。

コツ・ポイント

製菓と違い、料理は目分量です。基本的に大きさや水分量が違いますから。最終的に調整すれば大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アヒルのコックさん
に公開

似たレシピ