あさりのお味噌汁は、昆布だしでキマリ!!

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

あさりの旨味を生かすため、あさりの味噌汁はやっぱり昆布だしが美味しい!
あさりと昆布のうまみのコラボレーション最高です!

このレシピの生い立ち
昆布屋なのであさりの味噌汁も昆布だしで!

あさりのお味噌汁は、昆布だしでキマリ!!

あさりの旨味を生かすため、あさりの味噌汁はやっぱり昆布だしが美味しい!
あさりと昆布のうまみのコラボレーション最高です!

このレシピの生い立ち
昆布屋なのであさりの味噌汁も昆布だしで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. よくでるだし昆布 5㎝×5㎝
  2. 500㏄
  3. あさり 250㏄
  4. 味噌 お好みの量

作り方

  1. 1

    あさりをなめるとしょっぱいくらいの塩水に1時間浸し砂抜きをします。料理前にあさりの殻をこすりながら洗います。

  2. 2

    鍋に水をいれ沸騰したら火を止めて昆布をいれ、昆布だしをとります。
    「時短昆布だしの取り方」ID:20041791

  3. 3

    ①のあさりを②の昆布だしにいれて、弱めの中火にかけます。少しゆっくりめの沸騰させます。

  4. 4

    沸騰して、あさりの口が全部開いたら火を止めて味噌をときます。温めなおして完成です。

  5. 5

    「やまひここんぶ」で検索してね!

コツ・ポイント

普通のお味噌汁と同様、
味噌を入れた後の再加熱した時は沸騰直前で火を止めてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ