皮だけで作る☆晩柑マーマレード

春こすもす
春こすもす @cook_40050663

晩柑の果実は美味しいので食べてしまって、皮だけで作るマーマレードのレシピです。さわやかな初夏の香り♪

このレシピの生い立ち
スーパーでもらったレシピをもとに、毎年試行錯誤で作っています。【しっぽ日記】というブログに載っているレシピと一緒ですが、これも春こすもすのブログです。毎年この時期になるとしっぽ日記の晩柑レシピを見に来られる方が多いのでこちらにも載せます。

皮だけで作る☆晩柑マーマレード

晩柑の果実は美味しいので食べてしまって、皮だけで作るマーマレードのレシピです。さわやかな初夏の香り♪

このレシピの生い立ち
スーパーでもらったレシピをもとに、毎年試行錯誤で作っています。【しっぽ日記】というブログに載っているレシピと一緒ですが、これも春こすもすのブログです。毎年この時期になるとしっぽ日記の晩柑レシピを見に来られる方が多いのでこちらにも載せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 晩柑の皮 約8個分
  2. グラニュー糖 皮の重さの60%

作り方

  1. 1

    晩柑の皮の白いところを少し取って一晩水につけておきます。白いところを取りすぎると、とろ~りとならないので注意します。

  2. 2

    大きい鍋にたっぷりの水と皮を入れ、火にかけて沸騰したら火を弱めて約5分ゆでます。水を変えて、これを3~4回くり返します。

  3. 3

    ゆであがったら、水に浸して2~3時間置きます。

  4. 4

    2~3ミリの幅に刻んでから、もう一度水から火にかけて、沸騰したら火を弱めて5分ゆで、水にさらします。

  5. 5

    軽く水を切ってグラニュー糖の量を決めます。グラニュー糖は皮の重さの60%。

  6. 6

    弱火にかけ砂糖を2~3回に分けて入れ、よく混ぜながら、出てきた水気がなくなるまで約30分ぐらい煮ます。

  7. 7

    これで出来上がりですが、出来てすぐは少し苦味があるので2~3日寝かしたほうが美味しくなります。

コツ・ポイント

皮は白いところをつけたまま、野菜保存袋で貯めて、作るときにまとめて白いところを取ります。グラニュー糖の重さを決める時に切る水気は、手で軽くギュッと絞る程度で、絞りすぎないように。ゆで時間と回数を増やすと苦みが少なくなるけれど風味が減ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春こすもす
春こすもす @cook_40050663
に公開
娘も巣立ち、また夫婦二人きりの生活に戻りました。二人なのについ作りすぎ、食べ過ぎの日々です。普通の食材で、あまり手間のかからない、普段着のような我が家のいつものご飯を紹介しています。 【ごはん日記】は、釣りキチの連れ合いが釣ってきた魚、我が家で採れた野菜、いただきものなど、無料食材を使用した料理日記です。タダほどおいしいものはない(笑)。
もっと読む

似たレシピ