フライパン1つで!鰤(ぶり)あら味噌煮

かんざきあつこ
かんざきあつこ @cook_40040013

ほっこりと癒されて体が温まります♪
お好みでコチュジャンを入れてピリ辛に仕上げても美味しいですよ☆
このレシピの生い立ち
ぶりのあら煮を、たまには違う味で作ってみようかな~と思い、開発したレシピです。

フライパン1つで!鰤(ぶり)あら味噌煮

ほっこりと癒されて体が温まります♪
お好みでコチュジャンを入れてピリ辛に仕上げても美味しいですよ☆
このレシピの生い立ち
ぶりのあら煮を、たまには違う味で作ってみようかな~と思い、開発したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ぶり)のあら、切り落としなど 300グラム
  2. 大根 3~4センチ分ぐらい
  3. 油揚げ(薄揚げ 1/2枚
  4. 長ネギ 1本
  5. 300ml
  6. 50ml
  7. A 味噌(だし入りの普通の味噌) 大さじ1
  8. A 醤油 小さじ1
  9. A 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    大根はイチョウ切りにして隠し包丁を入れる。*
    白ネギは斜め切りにする。

  2. 2

    油揚げとブリあらは、それぞれ熱湯をまわしかけてからペーパーで
    丁寧に水分を拭き、適当な大きさに切っておく。*

  3. 3

    水、酒、大根をフライパンに入れて火にかけ、煮立ったらブリ、長ネギ、油揚げを加える。

  4. 4

    Aを溶き入れ、オーブンペーパーで落とし蓋をして強火で煮詰める。
    (ときどきフライパンをまわして馴染ませながら。)

  5. 5

    煮汁に少しとろみがつき、全体に火が通ったら完成!

  6. 6

    【補足】
    *イチョウ切り→輪切りの半分(半月切り)の半分。

  7. 7

    【補足2】
    *隠し包丁→イチョウ切りの場合、円状になった部分に2カ所ぐらい1センチ前後の切り込みを入れる。

コツ・ポイント

*熱湯をまわしかけるのは、油揚げの油抜き(味を染みやすくする為)と鰤の臭みをとるため(霜降りの代わり)です。
(私は、調理を始めると同時にティファールの電気ポットで沸かしておきます)
*お好みでコチュジャンを少し入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かんざきあつこ
かんざきあつこ @cook_40040013
に公開
*双子を含む小学生3人のママ。食のセラピスト。*野菜ソムリエ *食育インストラクター *キッチンソムリエ*食生活アドバイザー *メディカルハーブコーディネーター 「食が心と体を作る」をテーマに選食力を育てる為の食育活動を推進。ナチュラルベーグルとスイーツ販売、料理教室運営。*レシピ本「かんたん!具だくさんソース/日東書院本社」*サイト(Aand*)https://aand.shop/
もっと読む

似たレシピ