ニラのチャンプル(チリビラーチャンプル)

みゅう@南熱海
みゅう@南熱海 @cook_40125557

ニラを使ったチャンプルーで、ニラ玉みたいな感じです。ゴーヤが苦手な人、試してみて!?
※8/23:手順を少し修正しました
このレシピの生い立ち
ゴーヤ嫌いの女房のために、ニラを使って作ったら…本家・沖縄にも同じようなレシピがあったのです。内地でいう「ニラ玉」に近いカンジですが、ボリューム感たっぷりなので、食べ盛りのお子様や大食漢の旦那様、大家族にもオススメです。

ニラのチャンプル(チリビラーチャンプル)

ニラを使ったチャンプルーで、ニラ玉みたいな感じです。ゴーヤが苦手な人、試してみて!?
※8/23:手順を少し修正しました
このレシピの生い立ち
ゴーヤ嫌いの女房のために、ニラを使って作ったら…本家・沖縄にも同じようなレシピがあったのです。内地でいう「ニラ玉」に近いカンジですが、ボリューム感たっぷりなので、食べ盛りのお子様や大食漢の旦那様、大家族にもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 2個
  3. ニラ 1束
  4. 豚バラ肉 100g
  5. 中華スープの素(顆粒) 3g
  6. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  7. ごま油(炒め用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐の水をきる。重しを載せて、充分に硬くなるまで(ここんところは手を抜かないっ!)

  2. 2

    材料の下拵え)ニラは食べやすい大きさにザク切り。豚バラはスライスする。卵は溶きほぐしておいてねっ!

  3. 3

    水切りした豆腐は一口大に手で千切っておく。(味がしみやすいのだっ!)

  4. 4

    豚バラを炒める。両面こんがり焼き色をつけたら取り出し、中華鍋は、いったん洗う。ラードは濾しておけば他の炒めものに使える。

  5. 5

    熱した中華鍋に、サラダ油と(あれば)ゴマ油を引き、豆腐を炒める。これも、こんがり焼き色がつくくらいまで…

  6. 6

    こんなふうに、形を崩さずに炒められたら嬉しいけど、グチャグチャになっても、味は変わらないよっ!

  7. 7

    炒めておいた豚バラを投入、混ぜ炒める。全体が馴染んだら、中華スープの素を入れ、更に炒める。

  8. 8

    ニラを入れ、さっと混ぜる感じで炒め、塩コショウで強めに味をつけ火を止める。

  9. 9

    溶き卵を入れ、スクランブルエッグの要領で、底からひっくり返す感じで混ぜ固める。好みの硬さで皿に盛りつける

コツ・ポイント

ホントは「島豆腐」って水気が少なくて硬い豆腐を使うので、豆腐の水切りはしっかりやる。豚バラは別のフライパンで炒めるか、鍋を洗うと焦げ付きにくい。豚バラから出た脂は別にとって置いてもいいのだ。
溶き卵は、箸を立ててしっかりほぐしてねっ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゅう@南熱海
みゅう@南熱海 @cook_40125557
に公開
南熱海在住の食いしん坊で料理好きです。仕事は科学屋、調理はいちおうプロ経験あり。若い頃、辺境の国を歩き、変なもん旨いもん食べまくった経緯から、ジャンルは無国籍…昨今では魚料理が大好きです。キーワードは「混ぜると」美味い…美味しいと思ったお店の味は徹底的に通って盗むそして、お店の人には絶対聞かない、聞いたら超えられない!早く安く「美味しく」作れば、人生二倍楽しめる…がモットーです^^v
もっと読む

似たレシピ