きのこの炊き込みご飯

satu22 @cook_40071408
秋に必ず作る炊き込みご飯。 味がしっかりついていて、とってもおいしいです。
このレシピの生い立ち
以前図書館で借りた本に載っていたものを少しアレンジして作ってみました。
きのこの炊き込みご飯
秋に必ず作る炊き込みご飯。 味がしっかりついていて、とってもおいしいです。
このレシピの生い立ち
以前図書館で借りた本に載っていたものを少しアレンジして作ってみました。
作り方
- 1
油揚げ・こんにゃくは湯通しし、冷めたら細切りにする。にんじんも同様に細切りにする。
- 2
しめじは1~2cmの食べやすい大きさに切る。鶏肉は1cm角に切る。(皮ははがしてね。)
- 3
ちくわは縦半分にきり、5mm程度に薄切りにする。
- 4
鍋にAを入れ中火にかけ、すぐににんじんをいれ、3分ほど煮る。
- 5
にんじんに火が通ったら、鶏肉を入れる。
- 6
鶏肉の色が変わったら、しめじと油揚げ、こんにゃくを加える。そのまま2分程度煮る。
- 7
鍋を火からおろし、ボウルをうけたざるに鍋の中身をいれ、具と煮汁に分ける。
- 8
分けた煮汁にだし汁を足して、米と同じ量にする。
- 9
炊飯器の釜に分けた具、洗った米、調整した煮汁を加え、軽く混ぜて普通に炊く。
- 10
具を先に煮る方法の炊き込みご飯です。炊き上がってすぐに食べても味がしっかりついていておいし~い(^o^*)
コツ・ポイント
米は洗ったらざるにあげて30分ほど置いて水気を切ってください。 しめじはかさ(?)部分が残っているほうが見た目的にもいいし、食感も楽しめます★ 鶏肉はもも肉でも、ムネ肉でもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18420671