赤飯☆炊飯器でお手軽

merry_pippin
merry_pippin @cook_40021806

慶事には欠かせないお赤飯も、炊飯器で手軽に作れます。
誕生日、卒業式、入学式などハレの日の食事にどうぞ。

このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

赤飯☆炊飯器でお手軽

慶事には欠かせないお赤飯も、炊飯器で手軽に作れます。
誕生日、卒業式、入学式などハレの日の食事にどうぞ。

このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うるち米(普通の米) 2+1/4合
  2. もち米 3/4合
  3. 小豆 100g
  4. 小さじ1
  5. 水と小豆煮汁 普通にご飯を炊くときよりも1割少ない量

作り方

  1. 1

    小豆を一晩水に浸す。
    火にかけて沸騰したら湯を捨てる。
    あらためてひたひたの水を入れ、少し芯が残るくらいまで煮る

  2. 2

    うるち米ともち米をあわせて洗い、炊飯器にいれる。
    水と冷ました小豆の煮汁も入れて、1時間置く。

  3. 3

    ゆでた小豆と塩を入れて混ぜ、スイッチを入れて普通に炊く。

  4. 4

コツ・ポイント

これは1:3でもち米が少なめですが、お好みの割合で。
もち米を多くするときには、水は少なめに。
小豆を湯がきすぎてしまうと、赤飯が炊き上がったとき、小豆がつぶれてしまいます。
まだ芯が残っていて少し硬いかな、というくらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
merry_pippin
merry_pippin @cook_40021806
に公開
夫と二人の息子がいる主婦です。
もっと読む

似たレシピ