ピーマンの肉詰め 輪切り 弁当用

kodomoのおやつ
kodomoのおやつ @cook_40145206

ピーマンの上部を切ってお肉を詰めるピーマンの肉詰め。
焼いてから、輪切りにすれば、お弁当にも入れやすい☆
このレシピの生い立ち
ピーマンの肉詰めは、お弁当のおかずには幅を取りすぎてしにくいので、今回の作り方にしました♪
タネに人参や椎茸を入れても、綺麗だと思います✨

ピーマンの肉詰め 輪切り 弁当用

ピーマンの上部を切ってお肉を詰めるピーマンの肉詰め。
焼いてから、輪切りにすれば、お弁当にも入れやすい☆
このレシピの生い立ち
ピーマンの肉詰めは、お弁当のおかずには幅を取りすぎてしにくいので、今回の作り方にしました♪
タネに人参や椎茸を入れても、綺麗だと思います✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 4
  2. 《タネ》
  3. 豚挽き肉 300g
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 米粉 大さじ2
  6. 《ソース》
  7. ケチャップ
  8. ソース
  9. 肉汁

作り方

  1. 1

    ピーマンの上部に、スポーツドリンク又はペットボトルの蓋でくりぬき芯を取る。
    無ければ、包丁で切る。
    種を取り洗う。

  2. 2

    《タネ》
    玉ねぎをみじん切りにし、炒めて氷枕に乗せたバットの上に、冷やす。

  3. 3

    挽き肉をよく混ぜ、白っぽくなったら、玉ねぎと米粉を入れ、良く混ぜる。

  4. 4

    準備したピーマンに米粉を付け、作ったタネを入れる。

    先まで、入るよう少しずつ押しながら入れる。

  5. 5

    お鍋にピーマンを入れ、お出汁を入れ煮ていく。

    (写真:夕飯用は、縦半分に切ったため、奥2つがお弁当用)

  6. 6

    中まで火が通ったら、火を止める。

  7. 7

    4等分

  8. 8

    断面はこんな感じです。

  9. 9

    ピーマンを取りだし、鍋に残った汁にソースとケチャップを1:1で入れる。

コツ・ポイント

ピーマンの先まで、タネが入るよう少しずつ押しながら入れる。

良く煮るとピーマンの苦味が和らぐので、今回はお出汁で煮ました。
出汁は、出汁パックにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kodomoのおやつ
kodomoのおやつ @cook_40145206
に公開
あの日のエピソードコンテスト、グランプリ受賞\(^o^)/ありがとうございます!嬉しすぎる(*^^*)調理師免許、製菓衛生師免許、フードコーディネーターの資格保有。パンやお菓子作りに加え、グルテンフリー、ギルトフリーに挑戦していきたいです。インスタ:https://instagram.com/yattemlyo?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
もっと読む

似たレシピ