もずくを麺代わりに台湾屋台料理「担仔麺」

misumisu07
misumisu07 @misumisu0722

もずくをラーメン代わりにした低糖質屋台めしです。台湾料理の担仔麺をアレンジ。海老と鶏の出汁で頂くもずくは絶品!

このレシピの生い立ち
担仔麺は台湾南部発祥の屋台料理。本来は細めのラーメンに海老のスープ、魯肉飯と同じ肉味噌、もやしをのせるスタイルが一般的です。

もずくを麺代わりに台湾屋台料理「担仔麺」

もずくをラーメン代わりにした低糖質屋台めしです。台湾料理の担仔麺をアレンジ。海老と鶏の出汁で頂くもずくは絶品!

このレシピの生い立ち
担仔麺は台湾南部発祥の屋台料理。本来は細めのラーメンに海老のスープ、魯肉飯と同じ肉味噌、もやしをのせるスタイルが一般的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もずく(味付きなし) 300g
  2. *鶏肉味噌*
  3. 鶏挽肉(ももor胸) 350g
  4. 大2
  5. 醤油 大1
  6. 麦味噌 大1
  7. ニンニク 3片
  8. 10g
  9. *スープ*
  10. 鶏ガラスープ 800cc
  11. 大1
  12. *トッピング*
  13. 海老(バナメイエビ) 4尾
  14. 塩(海老用) 適量
  15. もやし 100g
  16. ニラ 2本
  17. 細ネギ 1本

作り方

  1. 1

    鶏ガラスープを使います。
    「圧力鍋で鶏ガラスープ」 ID: 18789510

  2. 2

    海老は塩水で洗って殻を剥き、背わたを取って塩を振りしばらく置きます。

  3. 3

    フライパンに油とニンニクスライスを入れ弱火にかけます。
    ニンニクが色づいたら取り出します。

  4. 4

    塩を振った挽肉を入れ中火にして炒めます。

  5. 5

    色が変わったら酒、醤油、味噌を加えます。

  6. 6

    しばらく煮詰め、汁気がなくなったら出来上がり。

  7. 7

    鍋にガラスープを入れ沸かします。
    しっかりと沸騰したら海老を入れすぐに火を止めます。
    しばらく余熱で置いて取り出します

  8. 8

    同じスープを再度温め、もやしを加えてすぐに火を止めもやしを取り出します。

  9. 9

    別の鍋に湯を沸かしもずくを入れてさっと温め取り出します。
    もずくは湯を切り器に入れます。

  10. 10

    海老、もやしを茹でたガラスープに塩を加えて温め直し、味を見てから器に注ぎます。

  11. 11

    肉味噌、もやし、海老、ニラとネギの小口切り、ニンニクチップスをトッピングして出来上がり。

コツ・ポイント

ブログはこちら→ http://www.misublog.com/entry/2015/11/10/192738

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
misumisu07
misumisu07 @misumisu0722
に公開
お砂糖みりんなしレシピをブログとYouTubeに毎日投稿していますTikTok,IGTVもやってるよレシピエールブログ→https://www.misublog.com/YouTube毎日昼12時更新→ https://www.youtube.com/channel/UCWcN7tVUPMjIj73bPjwT-cA
もっと読む

似たレシピ