糸昆布の炒め煮

Kokotsu
Kokotsu @cook_40160419

昆布は、秋~冬ののお肌や髪の毛が乾燥しがちなこの時に、しっかりとりたい食材の1つです。
このレシピの生い立ち
給食で食べたあの味が、時々たべたくて。子供もこれなら食べるので、カルシウムなどのミネラル補給に!

糸昆布の炒め煮

昆布は、秋~冬ののお肌や髪の毛が乾燥しがちなこの時に、しっかりとりたい食材の1つです。
このレシピの生い立ち
給食で食べたあの味が、時々たべたくて。子供もこれなら食べるので、カルシウムなどのミネラル補給に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 昆布 20g
  2. ニンジン 1/2本
  3. 干し椎茸 3枚
  4. 油揚げ 2枚
  5. 椎茸の戻し汁 100cc
  6. or +本だし 100cc+小さじ1
  7. みりん 大さじ2
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    糸昆布はかるく水洗いしたら、10分ほど浸かるくらいの水に浸す。

  2. 2

    椎茸は、出来れば5.6時間前に浸るくらいの水に入れ、冷蔵庫に。美味しくプリプリに戻ります。

  3. 3

    急ぐ時は浸るくらいの水に入れたらレンジで2~3分
    少し冷めてきたら、細切りにします。

  4. 4

    人参も糸昆布に合わせて細切りに。油揚げは熱湯で油抜きしてから、半分にしてから細切りにします。

  5. 5

    フライパンに油を大さじ1入れ、ニンジン、椎茸をさっと炒めます。昆布と油揚げを加えたらひと混ぜする

  6. 6

    椎茸の戻し汁100ccか、あまり椎茸の匂いを強くしたくない時は、水100cc+本だし小さじ1を加える。

  7. 7

    砂糖、みりん、醤油を加えてひと混ぜしたら蓋をし、弱火で10分にる。

  8. 8

    蓋をとり、強火にしてごま油を加えて汁をとばしたら出来上り!

コツ・ポイント

糸昆布は水に戻し過ぎないほうが、歯ごたえや風味が損なわれません。戻し汁にも旨味が残っているので、私は椎茸の戻し汁と一緒に味噌汁に使います!
※ごめんなさい!昆布200gになってました。20gのまちがいですm(__)m H28.12.8改訂

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kokotsu
Kokotsu @cook_40160419
に公開
愛知県在住 白米が大好きな息子のために 毎日お料理頑張ってます❗
もっと読む

似たレシピ