おすましナス子

*まろまろ*
*まろまろ* @cook_40116372

ワインにも合います。普通のナスでも、一口サイズが作れます。
このレシピの生い立ち
萩の"たまげたなす"という、大きく長いなすを戴いたので、その形を活かしたものを作りたいと思い。

おすましナス子

ワインにも合います。普通のナスでも、一口サイズが作れます。
このレシピの生い立ち
萩の"たまげたなす"という、大きく長いなすを戴いたので、その形を活かしたものを作りたいと思い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 直径6、7cm以上の太いナス
  2. A.エリンギ 1本
  3. A.きゅうり 1/2 本
  4. A.赤パプリカ 少々
  5. A.ウインナー 3本
  6. 乾燥バジル 少々
  7. 飾り 生バジル 少々
  8. オリーブオイル 適当
  9. B.納豆 1パック
  10. B.オクラ 2本

作り方

  1. 1

    ナスを高さ4〜5cmの輪切りにして、ナイフで中をくり抜く。スプーンでくり抜くとナスが茶色に変色しやすい。

  2. 2

    くり抜き出したナスとAの材料を、小さ目のサイコロ状に切る

  3. 3

    サイコロ状に切った2を、オリーブオイルで炒め、塩胡椒、乾燥バジルで味を整える。

  4. 4

    オクラをさっとゆで、またはラップをしてレンジて20秒後、薄めの輪切りにして、納豆とたれと混ぜる

  5. 5

    円形のナスをオリーブオイルを入れたフライパンで両面焼く。2~3分。半分位焼けたら、レンジに入れ、1分加熱。

  6. 6

    くり抜いた部分に、炒めたAと、Bをそれぞれ詰め、できあがり。

コツ・ポイント

食べ方はオクラの方には醤油をほんの少し。麺つゆでもOK。バジルの方はウインナーの塩味もあるので、オリーブオイルを少しかけてみたり。お好きにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*まろまろ*
*まろまろ* @cook_40116372
に公開

似たレシピ