【簡単・材料2つ】なす炒め【味が決まる】

えみり蔵飯
えみり蔵飯 @cook_40137611

茄子が美味しい季節には是非 作りたい料理。
材料2つで簡単に。手早く作れますよ。
このレシピの生い立ち
茄子の美味しい季節に食べたいレシピです。ご飯にはもちろん、麺類にも合います。アレンジ次第で色々な料理へ変身できます。材料も家にある調味料と茄子、長ねぎだけで作れます。ひき肉を足して、一人暮らしの男性にも楽チンレシピです。丼でどうぞ。

【簡単・材料2つ】なす炒め【味が決まる】

茄子が美味しい季節には是非 作りたい料理。
材料2つで簡単に。手早く作れますよ。
このレシピの生い立ち
茄子の美味しい季節に食べたいレシピです。ご飯にはもちろん、麺類にも合います。アレンジ次第で色々な料理へ変身できます。材料も家にある調味料と茄子、長ねぎだけで作れます。ひき肉を足して、一人暮らしの男性にも楽チンレシピです。丼でどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 3個
  2. 長ねぎ 1/2本
  3. ☆砂糖 大さじ1/2
  4. ☆出汁醤油 大さじ1
  5. ☆醤油 少々
  6. 胡麻 小さじ1
  7. 【炒め油】サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    【材料を切る。】
    茄子は乱切りにして、水にさらします。
    長ねぎは小口切りにします。

  2. 2

    【調味料を合わせておく。】
    ☆の印の付いた調味料をボールへいれて、全て合わせておきます。ここで味を調整しましょう。

  3. 3

    【炒める前に。】
    水にさらしておいた茄子はキッチンペーパーや布巾で良く水気を切ります。油はねを防ぐ為です。

  4. 4

    【炒める。】
    フライパンを熱し、サラダ油を大さじ1入れます。そこへ茄子を入れ、茄子が透き通るくらいまで炒めます。

  5. 5

    【仕上げ。】
    2で作った合わせ調味料を入れ、茄子と合わせます。最後に長ねぎも加えて、胡麻油で風味付けをして完成です。

コツ・ポイント

味の塩梅は好みがあるかと思いますので、調味料を合わせる段階で味見をしてください。使う出汁醤油でも甘み、辛味が変わるはずです。
・ひき肉と味噌を加えて、丼風のアレンジも美味しいです。・青じそを入れて、夏らしい雰囲気にも。そうめんの具にしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えみり蔵飯
えみり蔵飯 @cook_40137611
に公開
北海道の端っこで大学生やっていました。北海道の端っこ→北海道の中心を経て、今は宮城県の端っこです。嫁ぎ先の料理長が祖母なので、最近 料理をする機会は減っていますが、相変わらず料理好きです。主に和食が好き、でも麻婆豆腐もハンバーグも好きです。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ