作り方
- 1
玉葱をスライサーなどで薄くします。人参も細く切ります。
- 2
鶏肉は一口大に切ります。切り終わったら包丁の背で叩いておきます、すこし平らになるくらい。
- 3
叩いたら下味の塩をパラパラ振ってすこしもみこみます。
- 4
切った野菜は耐熱ポリ袋に入れ、ダシ、水。醤油、砂糖、酢(3:3:4)も入れます。タレの味付は好みに応じて分量変えて下さい
- 5
野菜がかたいので、こぼれないように袋の口をねじり、600Wレンジで2分加熱します。
- 6
鶏肉は袋に入れ、小麦粉を加え、全体にまぶすようにしゃかしゃかします。フライパンに油をしいて鶏肉を焼きます。
- 7
鶏肉にいい感じに焦げ目がついて、箸を刺して、穴から油が滲み出てきたら火がとおったサインです。
- 8
タレは大きめのボウルかタッパーに入れます。フライパンから、よく油をきって鶏肉をあげて、直接タレに入れます。
- 9
2、3時間漬けたら出来上がりです。
夜作って次の日とかでも味が染みておいしいとおもいます。 - 10
2、3時間漬けたら出来上がりです。
夜作って次の日とかでも味が染みておいしいとおもいます。 - 11
食べるときにでも、ゴマ、豆苗を飾りに。
コツ・ポイント
思い出したときに掻き混ぜるとまんべんなく味が染みていきます。
耐熱ポリ袋は(アイラップ)を使っています。
好みで長ネギなどいれてもおいしいです。
肉を叩いておくと柔らかくなりますし、味も染みやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
豚肉小間切れで☆中華風南蛮漬け♥簡単☆ 豚肉小間切れで☆中華風南蛮漬け♥簡単☆
長時間漬けなくてもOK☆温かいまま食べられます♪野菜がモリモリ食べられて、ご飯にも合う♥豚肉は揚げ焼きなので簡単☆ ☆EMIs☆ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18444972