白滝と明太子の炒り煮

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

ご飯にもお酒にも合う簡単おかず。糸こんにゃく・しらたきカテゴリ掲載。2019.04.28話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
お弁当に明太子を使ったおかずをと思って作ったら、ご飯が止まらなくなりました。
冷めると味が落ちるのが気になり、工夫を重ねてレシピ改良。家族も納得のおいしさです。

白滝と明太子の炒り煮

ご飯にもお酒にも合う簡単おかず。糸こんにゃく・しらたきカテゴリ掲載。2019.04.28話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
お弁当に明太子を使ったおかずをと思って作ったら、ご飯が止まらなくなりました。
冷めると味が落ちるのが気になり、工夫を重ねてレシピ改良。家族も納得のおいしさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白滝 1袋
  2. 明太子 1腹
  3. 白だし 大さじ2
  4. しらす干し 大さじ山盛り1
  5. (サラダ油) 小さじ2
  6. 高野豆腐 5cm四方位

作り方

  1. 1

    白滝をよく洗い、10分煮て、食べやすい長さに切る。

  2. 2

    フライパンに白滝を入れ、中火で水分がなくなるまでから炒りする。しらたきが白っぽくなったらサラダ油を入れてからからに炒る。

  3. 3

    高野豆腐やしらす干しを入れる場合は、一度火を止めてよく混ぜてから炒る。

  4. 4

    白だしと明太子をほぐしたものを入れ、よく混ぜる。

  5. 5

    中火で、明太子がパチパチはねるまで炒る。
    白滝に味がよく染みて、冷めてもおいしい。

コツ・ポイント

しらたきは水分が少ない方がおいしいので、しっかりから炒りしましょう。
お急ぎなら、下茹でなし、サラダ油なしでもすぐ食べるならオーケー。
高野豆腐を入れるなら、白だしは大さじ3、または明太子を2腹に。お好みに合わせて味付けしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ