ふわり鰻たま丼

sakusakudon
sakusakudon @cook_40042657

夏のだるさをふっとばせっ!さっぱりしっかり栄養摂りましょ♪
このレシピの生い立ち
TVで見て。
普通のうな玉丼だと、しつこい感じですが、これはさっぱり食べられて、食欲のないときでもしっかり食べられる感じです。最後にだし汁でさら~っと〆るのも良いですよ♪

ふわり鰻たま丼

夏のだるさをふっとばせっ!さっぱりしっかり栄養摂りましょ♪
このレシピの生い立ち
TVで見て。
普通のうな玉丼だと、しつこい感じですが、これはさっぱり食べられて、食欲のないときでもしっかり食べられる感じです。最後にだし汁でさら~っと〆るのも良いですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うなぎの蒲焼 4尾
  2. 8個
  3. 大葉(千切り) 5枚
  4. うなぎの蒲焼きのたれ 適宜
  5. 粉山椒 適宜
  6. ご飯 4膳分
  7. 緑茶 50cc

作り方

  1. 1

    鰻の蒲焼きをお皿にのせて、緑茶をかけて、ふんわりラップをしてレンジで5分くらいチンする。鰻がしっかり温まるように。

  2. 2

    卵はひとりあたり2個使う。容器にひとりぶんの卵を割り入れて、ざっくり混ぜる。

  3. 3

    丼にご飯をよそい、鰻の蒲焼きのたれをかける(好みで)チンした鰻を盛りつけておく。

  4. 4

    フライパンをしっかり熱し(テフロン加工は熱しすぎないように)油小さじ1を入れ、溶いた卵の白身だけを入れるつもりで入れる。

  5. 5

    卵液がぼこぼこと膨らんで6割方火が通ったら、大きくかき混ぜて9割火を通す。

  6. 6

    残りの黄身の卵液を入れたら火を止め、大きく2~3回かき混ぜたら、丼にふんわり乗せる。かき混ぜすぎないように。

  7. 7

    千切りにした大葉を乗せて、さらに粉山椒、鰻の蒲焼きのたれをかける。お好みで千切りした海苔などもどうぞ。

コツ・ポイント

緑茶の成分が鰻のコラーゲンに作用してふんわりするらしい。ここでもう一手間かけられるなら、このあとグリルで表面がぱりっとするよう焼きます。焼きたての蒲焼きに早変わりです。卵はかき混ぜすぎると炒り卵になってしまうのでふんわり感がなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sakusakudon
sakusakudon @cook_40042657
に公開
毎日のことだから、簡単に短時間でできる献立を紹介します。フルタイムで働いてるママたちや、時間のない忙しいママたちに♪私もフルタイムで働く兼業主婦ですから~30分~40分でできる献立です。
もっと読む

似たレシピ