|・)ノ クリームパスタミートソース乗せ

パスタ店で見つけた、しめじクリーム+ミートソース。ちょっとアレンジしてほうれん草とか入れてみましたよ。
このレシピの生い立ち
会社の近くのパスタ店「あるでん亭」で出している、同ビルにテナントを置く航空会社の人から聞いたレシピで作った、同会社の名前を冠するパスタ「アリタリア」(長い・・・)。意外と美味しかったので、とりあえず作ってみるの巻。ちょっとアレンジしつつ。
|・)ノ クリームパスタミートソース乗せ
パスタ店で見つけた、しめじクリーム+ミートソース。ちょっとアレンジしてほうれん草とか入れてみましたよ。
このレシピの生い立ち
会社の近くのパスタ店「あるでん亭」で出している、同ビルにテナントを置く航空会社の人から聞いたレシピで作った、同会社の名前を冠するパスタ「アリタリア」(長い・・・)。意外と美味しかったので、とりあえず作ってみるの巻。ちょっとアレンジしつつ。
作り方
- 1
たまねぎ(あればセロリ)とニンニクをミキサーで、ものすごくペースト状にする。ものすごく。
- 2
ペースト状のたまねぎをコンソメと一緒に炒める。最初は中火で、焦げ付く前に弱火にしてじっくり。
- 3
要は炒めたまねぎを作るですよ。作成時に塩分が入っていると水分が出易く、作成時間が若干早まります。今回はコンソメで代用。
- 4
炒めたまねぎできたよー。(おおよそ15分)
セロリがある時は青臭さが取れるまでやった方が良いです。 - 5
ひき肉(と、あればナツメグと酒)を加えて一通り火を通す。
- 6
トマト缶と糖分(今回はメープル)を加える。クラッシュトマトも美味しいけど、子供が温かいトマト嫌いなのでペースト状に。
- 7
一煮立ちしたら塩こしょうで味を調え、ローリエを入れて暫く放置。入れた糖分が多い程粘度が増す気がするので好みで調整する事。
- 8
・・・ちょっと子供と相方をお迎えに行ってきます(今日は自分だけ休み)。
- 9
暫く放置されて味が落ち着いたミートソースをのんびり温め直す。盛り付け前に適温になればOK。
- 10
しめじをばらす。ほうれん草は一口大にする。量は食べたいだけ入れれば良い気がします。今回は写真程度入れてみますです。
- 11
しめじとほうれん草を軽く炒める。軽くね。
- 12
生クリームを入れて一煮立ち。さっぱりさせるなら好みで牛乳を入れて伸ばす。個人的に牛乳は入れなくても良いかな、と思うです。
- 13
パスタを茹でる。塩はきっちり入れる(水:塩=100:1)。標準茹で時間 - 1.5分で引き上げ。だって、手際が悪いから。
- 14
パスタはクリーム部に絡める。茹で汁を若干入れて混ぜ合わせると油分がきっちり混ざります。
- 15
クリームパスタを皿に盛りつける。ガスレンジ3つ使うから追い出された、使い古したやかんが哀愁漂いますね・・・。
- 16
温め直したミートソースをかけて出来上がり。お好みで粉チーズとか乗せても良いかと思われ。
コツ・ポイント
ひき肉無ければツナでも良いと思います。ハム入れたりブロッコリー入れたり、結構アレンジ幅はあると思います。セロリ入れる時はきっちり火を通す事。上手くいけば野菜嫌いの子供でも食べてくれます。
似たレシピ
その他のレシピ