ダシがしみしみ~★塩手羽おでん・柚子風味

ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262

我家のおでんはいつも手羽入り。手羽のだしが厚揚げやじゃが芋にしみしみ~♪うどんだしでお手軽に出来ます。
このレシピの生い立ち
実家ではダシを出すためと、おでんはごはんのおかずにならないという私と弟のために手羽先が入ってました。醤油味だったのを、今は私の好みにアレンジして塩味に。練り物も減らし、味の染みやすい具を中心にしてます。

ダシがしみしみ~★塩手羽おでん・柚子風味

我家のおでんはいつも手羽入り。手羽のだしが厚揚げやじゃが芋にしみしみ~♪うどんだしでお手軽に出来ます。
このレシピの生い立ち
実家ではダシを出すためと、おでんはごはんのおかずにならないという私と弟のために手羽先が入ってました。醤油味だったのを、今は私の好みにアレンジして塩味に。練り物も減らし、味の染みやすい具を中心にしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 手羽先 8本
  2. 大根 8cm
  3. メークイン 大2個(小4個)
  4. こんにゃく 1/2枚
  5. 厚揚げ 1枚
  6. ゆで玉子 4個
  7. だし昆布(結び昆布) 10×3cm位を4枚(4つ)
  8. 酒  50cc
  9. うどんだし(ヒガシマル使用) 1袋~2袋
  10. 柚子胡椒 適量
  11.  好みで黒胡椒、(黒)七味 少々
  12. 塩(天然の粗塩がよい) 適量(手羽の1~1.5%位)

作り方

  1. 1

    手羽先は先っぽを切り落とし、身側の関節に切れ目を入れ、しっかり目に塩をする。時間があればしばらくおく。一晩でもよい。

  2. 2

    厚揚げとこんにゃくは三角に切り湯通し。大根は2cm厚に輪切りにし片面に隠し包丁を入れる(厚みの半分まで十字に切込み)

  3. 3

    メークインは皮をむきさっと水にさらす。小さい物は丸ごと、大きい物は半分に切る。

  4. 4

    出し昆布は水に漬けておき、柔らかくなったら結ぶ。

  5. 5

    土鍋に手羽、大根、昆布(漬けた水も)を入れ、かぶる位に水を注ぎ、酒を入れて煮始める。途中アクを引く。

  6. 6

    20分~煮てメークイン、こんにゃく、厚揚げ、玉子も入れ、うどんダシを加え更に15分程煮る。仕上げに柚子胡椒を溶き入れる。

コツ・ポイント

1の手羽をうちでは塩手羽と呼んでます。湯通しや隠し包丁など下ごしらえが大事。大根は輪切りにして一晩冷凍したものを使うと早く煮上がり味も染みます。うどんだしを白だし(大さじ1~2)に代えても。煮汁が少なくなってきたら、湯かだしを足してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262
に公開
 飲食店勤務、カフェ経営、出張シェフ、WEBサイトの料理コーナー担当、テレビ出演等を経てプライベートレッスンの料理教室〖ゆるり〗を細〜く長く不定期に。先代フェル→現看板犬フェルとほぼ母子家庭(ツレ単身赴任)の日々。きちんと美味しいシンプルレシピが信条に最近は料理メモとして主にプライベートレシピを更新してます。
もっと読む

似たレシピ