鮭のピリ辛甘酢炒め

yaburie
yaburie @enjoycooking_yaburie

肉厚の鮭が野菜たっぷりの甘酢あんと絡んで美味しいハーモニー♪お酢とトマトの酸味が絶妙です!見た目も楽しいカラフル中華♪
このレシピの生い立ち
タカラ「料理のための紹興酒」のクックモニターに当選したので、我が家で食べている中華風料理に使ってみました。
いつもは普通の料理酒で作っていますが、紹興酒を使うと旨みとコクが全然違うことを知ってビックリ!!
トマト入りなのが我が家流♪

鮭のピリ辛甘酢炒め

肉厚の鮭が野菜たっぷりの甘酢あんと絡んで美味しいハーモニー♪お酢とトマトの酸味が絶妙です!見た目も楽しいカラフル中華♪
このレシピの生い立ち
タカラ「料理のための紹興酒」のクックモニターに当選したので、我が家で食べている中華風料理に使ってみました。
いつもは普通の料理酒で作っていますが、紹興酒を使うと旨みとコクが全然違うことを知ってビックリ!!
トマト入りなのが我が家流♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生鮭 2切れ
  2. アスパラ 1束(5~6本)
  3. しめじ 70gくらい
  4. トマト 大1/2個
  5. 鷹の爪 1本
  6. ごま 大さじ1
  7. ☆水 100ml
  8. ☆紹興酒(なければ普通の料理酒) 大さじ1/2強
  9. ☆醤油 大さじ1と1/2
  10. ☆みりん 大さじ1
  11. ☆砂糖 大さじ1
  12. ☆酢 大さじ1
  13. 片栗粉 大さじ1/2
  14. ◆水 大さじ1
  15. 塩・こしょう 少々
  16. 片栗粉(鮭にまぶす用) 適量

作り方

  1. 1

    鮭は一口大にそぎ切りにし、塩こしょうをふりかけ、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    アスパラは固い部分を折り、袴を取って4cmくらいの長さに切る。皮が気になる場合は皮を剥く。

  3. 3

    しめじは石づきを取ってほぐし、トマトは一口大に切る。
    鷹の爪は中の種を取り除き、細めの輪切りにする。

  4. 4

    中華鍋もしくはフライパンにごま油を入れて加熱し、鮭を入れて中火で両面にこんがり焼き色が付くまで焼く。

  5. 5

    鮭に焼き色が付いたら、アスパラとしめじとトマトと鷹の爪を加えて炒める。

  6. 6

    中火で1~2分炒めたら、☆印を全て入れる。
    沸騰したらほんの少し火を弱め、そのまま3~4分煮る。(アルコールを飛ばす)

  7. 7

    ◆印の片栗粉を水で溶いて6に回しかけ、全体を軽く煮つめたらできあがり!
    お皿に盛りつけていただきます♪

コツ・ポイント

最初に鮭を炒めるときは、外側に焼き色が付けば、中まで火が通らなくてもOK!後で軽く煮込むので大丈夫♪
紹興酒がなければ普通の料理酒でも大丈夫ですが、紹興酒を使うとコクと旨みがグッとアップするので、紹興酒を使うのがオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yaburie
yaburie @enjoycooking_yaburie
に公開
意外と胃が小さい旦那さんと食べるのが大好きな中学生の娘の3人暮らしの主婦です。家族みんなチーズケーキ大好きです☆      =========趣味は、お菓子作りとお料理はもちろん、片づけが大好きです!最近は、ゆるめのミニマリストを目指してます。お菓子作りとお料理は「体に優しくおいしい!」をモットーに楽しんでいます。塩分や糖分や油はなるべく控えめに、、、そして、簡単で美味しいものを作りたいと思っています!
もっと読む

似たレシピ