うらごしなしで簡単スィートポテト☆

りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697

カロリー&甘さ控えめなスイートポテト。
うらごししていないので、食物繊維もそのまま。冷蔵庫で冷やして翌日もおいしい♪
このレシピの生い立ち
子供たちが大好きなスイートポテト、
秋になると作ります♪

たくさん食べれるようにカロリー控えめで。

レシピを少し手直ししています。

うらごしなしで簡単スィートポテト☆

カロリー&甘さ控えめなスイートポテト。
うらごししていないので、食物繊維もそのまま。冷蔵庫で冷やして翌日もおいしい♪
このレシピの生い立ち
子供たちが大好きなスイートポテト、
秋になると作ります♪

たくさん食べれるようにカロリー控えめで。

レシピを少し手直ししています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20コ分←小さめです(*^_^*)
  1. さつまいも鳴門金時がGOO♪ 600gくらい(2~3本)
  2. バター 30g(さつまいもの5%)
  3. 砂糖 30g(さつまいもの5%)
  4. 少々
  5. 卵黄 1個
  6. 牛乳 60cc(さつまいもの10%)
  7. 卵黄(飾り用として) 1個
  8. 牛乳(飾り用として) 少々
  9. お弁当用のアルミカップ orクッキングシート 20コ分

作り方

  1. 1

    さつまいもは、皮つきのまま蒸し器でふかす。30分くらい(レンジでもいいけど、蒸し器の方が断然甘味が出ておいしい。)

  2. 2

    串がスーっと通ればOKなので、手で皮をむき、ボールへ入れてすりこぎでつぶす。(マッシャーでもOK)

  3. 3

    ケドすりこぎであらくつぶすと、塊が残って、それはそれでgood♪(というか、私はそれが好き)

  4. 4

    無塩バターの場合は塩を少々入れる。(6に溶かし入れてもOK)

  5. 5

    2が熱いうちにバターを入れ溶かしながらゴムベラでよく混ぜる。

  6. 6

    牛乳をレンジで少し温め砂糖を加えよくまぜ溶かす。

  7. 7

    卵黄をほぐしたものに少しずつ6の砂糖を入れた牛乳を入れてよく合わせる。その後5のサツマイモに入れ、へらでよく混ぜる。

  8. 8

    お弁当用のアルミカップの両脇を伸ばし天板に並べる。オーブンを最高温度に温め始める。

  9. 9

    適当な量を取って、スィートポテトっぽく丸める。(使い捨て手袋をはめてやるとやりやすい、またはスプーン2コで)

  10. 10

    卵黄に少量の牛乳を混ぜて、ハケで9にぬる。 (2度塗りするとさらに見た目がよい)

  11. 11

    オーブンで15~20分くらい焦げ目がつくまで焼く。

  12. 12

    出来上がり♪

  13. 13

    砂糖控えめなので、サツマイモは少し高くてもおいしいものがおすすめ。
    2本で398円くらいのものがおいしくできます。

  14. 14

    お安いサツマイモの場合は砂糖を多めにするとおいしいです。
    砂糖の一部をはちみつに替えても風味アップでおいしいです。

  15. 15

    牛乳の量を倍にすると、
    なめらかな触感のスイートポテトになる。
    その場合は、丸めるのは無理なので型に入れてみる

  16. 16

    卵黄+牛乳をハケでぬり、焦げ目がつくまでオーブン(トースターでもOKかも)で焼く。

  17. 17

コツ・ポイント

砂糖とバターはサツマイモの10%くらいにすると、
甘くておいしいかも。
カロリー的には5%くらいが安心だけど。
砂糖を粗糖にしたり、一部をはちみつに替えてもgood。

アルミカップのかわりにクッキングシートにするとくっつかないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697
に公開
なるべく手作りで少ない種類の調味料で調味料の分量も簡単でササっと時間をかけずにいろんなごはんができるといいなー(*´▽`*)と思いながらお料理してます。レシピの調味料など、随時変更しています。大切な人が喜んでくれるようにお酒にも白米にも合うごはんを今日もつくります(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ