圧力鍋で簡単!【大根の下ゆで】

話題入りありがとうございます^^!
皆さんにお試し頂き、嬉しいです。それぞれのご家庭のお料理にご活用、楽しんで下さいね。
このレシピの生い立ち
♦おでんの「大根」に憧れて。
圧力鍋で簡単!【大根の下ゆで】
話題入りありがとうございます^^!
皆さんにお試し頂き、嬉しいです。それぞれのご家庭のお料理にご活用、楽しんで下さいね。
このレシピの生い立ち
♦おでんの「大根」に憧れて。
作り方
- 1
大根は3~4cm位の幅に切り、かつらむきする。
- 2
大根の皮は、他のお料理へ。参考レシピ→ レシピID : 18374276他→レシピID : 18456288参考にどうぞ!
- 3
大根の片面に、十字に隠し包丁を入れましょう。
- 4
大根は面取りして圧力鍋の中へ。かぶる位の水を入れふたを閉める。
- 5
火にかけ、ピンが上がるまではなべの底からはみ出さない位の強火に。(写真はまだ圧がかかっていない状態。ピンが下がっている)
- 6
ピンが上がったら、火を弱火にしそのまま5分加圧します。(写真は赤のピンが上がって圧がかかっている状態です)
- 7
5分経ったら、火を止め、圧が下がるまで待ちましょう。(写真は圧が下がり、ピンが下がった状態です)
- 8
*鍋は熱いので気をつけて、ふたを開けましょう。
これで下ゆでは出来ました。 - 9
【追記】米のとぎ汁、小さじ1の米入りお茶パックも必要なくなりました。
10)へ続く→ - 10
*水と大根だけで、加圧7分で、火を止めてピンが下がるまで放置。
我が家では箸で通る程柔らかく下ゆでが出来ました。 - 11
「お出汁で食べる!大根の炊き物」
レシピID : 18430067 - 12
「糖質制限★大根と鶏胸肉の出汁炊き物」
レシピID : 19341865
コツ・ポイント
♦皮は、少し厚めに剥きます♦圧力鍋の扱いに気を付けながら作れば、大丈夫だと思います◆火傷に気をつけて下さいね◆私はピンが下がってから十分に冷めるまで放置しています●10)加圧5分でまだ硬い場合は加圧時間追加して、ご家庭で加減してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ