もろみ ひじき入り 奥深い味 炒り豆腐

ポーシ亭
ポーシ亭 @cook_40056171

焼き豆腐で水切り不要、京もろみが味の決め手!みそでもOK、ひじき、ちくわ、きのこ、人参、青菜、油揚げ、
このレシピの生い立ち
★みそ味の炒り豆腐を参考に、
醤油屋さんの京たまりで味わい深く。
★焼き豆腐だと硬めの食感がよく水切り不要。
★ひじきの煮ものよりも食べ応えがあるから
炒り豆腐と合体!
★あれ?揚げる前のがんもどきみたい。

もろみ ひじき入り 奥深い味 炒り豆腐

焼き豆腐で水切り不要、京もろみが味の決め手!みそでもOK、ひじき、ちくわ、きのこ、人参、青菜、油揚げ、
このレシピの生い立ち
★みそ味の炒り豆腐を参考に、
醤油屋さんの京たまりで味わい深く。
★焼き豆腐だと硬めの食感がよく水切り不要。
★ひじきの煮ものよりも食べ応えがあるから
炒り豆腐と合体!
★あれ?揚げる前のがんもどきみたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 焼き豆腐、または もめん豆腐 1丁
  2. 乾燥ひじき 大さじ半分~1杯
  3. 人参(千切り) 半分
  4. ★5本入りちくわ 2本
  5. チンゲン菜青菜大根の葉 3~5枚
  6. 干ししいたけ 2~3枚
  7. しいたけの戻し汁 大さじ1~2
  8. 炒め油 少々
  9. ●酒・みりん 大さじ半分~1
  10. ●砂糖
  11. ●しょうゆ 小さじ1~2
  12. ●もろみ、または みそ 小さじ2~4
  13. ●だしの素(粉末) お好みで小さじ1
  14. 油揚げ、きのこ、鶏ひき肉でも・・・
  15. 昆布 お好みで
  16. 切り昆布 水で戻して
  17. 夏には、きゅうり、みょうが、大葉

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水洗いしてたっぷりの水に浸して戻し、水を切る。
    干ししいたけも戻し細切りに。
    しいたけの戻し汁は使う。

  2. 2

    最初に人参を油で炒めて、焼き豆腐を手でにぎりつぶして入れる。
    ★も入れて炒め、
    ●を入れて炒り、
    味見をする。

  3. 3

    切った青菜、チンゲン菜などを入れて、
    全体に水気を飛ばすように炒る。
    青菜=アク抜きしてください

  4. 4

    【 韓国風 】
    コチュジャン、ゴマ油、すりごま、にんにく、にら、ピーマン、糸こん、ほうれん草、ひき肉、
    きざみ海苔などで

  5. 5

    翌日、冷蔵庫から出して温めずに
    きゅうりの千切り、大葉を入れたらさっぱり食べられました!太巻き寿司の具にも良さそう!

  6. 6

    旬の山ウドを入れてみたら、一気に山菜=故郷感が増して、とってもおいしかったです。

コツ・ポイント

◆京たまりもろみを使用。
◆卵、熱湯をかけた油揚げ、おでんだね、
練り製品、糸こん、しらたきを入れても。
◆絹さや、三つ葉、ねぎ、他の青菜・野菜でも。
◆人参+油と相性よし&栄養吸収しやすい。
★生しいたけ、えのき、しめじ、エリンギでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポーシ亭
ポーシ亭 @cook_40056171
に公開
皆さまのアイデアいっぱいのレシピのおかげで日々、おいしい料理に出会えています。おいしいと、笑顔も増える!いろいろと助かっています。ありがとうございます❤
もっと読む

似たレシピ