もろみ ひじき入り 奥深い味 炒り豆腐

ポーシ亭 @cook_40056171
焼き豆腐で水切り不要、京もろみが味の決め手!みそでもOK、ひじき、ちくわ、きのこ、人参、青菜、油揚げ、
このレシピの生い立ち
★みそ味の炒り豆腐を参考に、
醤油屋さんの京たまりで味わい深く。
★焼き豆腐だと硬めの食感がよく水切り不要。
★ひじきの煮ものよりも食べ応えがあるから
炒り豆腐と合体!
★あれ?揚げる前のがんもどきみたい。
もろみ ひじき入り 奥深い味 炒り豆腐
焼き豆腐で水切り不要、京もろみが味の決め手!みそでもOK、ひじき、ちくわ、きのこ、人参、青菜、油揚げ、
このレシピの生い立ち
★みそ味の炒り豆腐を参考に、
醤油屋さんの京たまりで味わい深く。
★焼き豆腐だと硬めの食感がよく水切り不要。
★ひじきの煮ものよりも食べ応えがあるから
炒り豆腐と合体!
★あれ?揚げる前のがんもどきみたい。
作り方
- 1
乾燥ひじきを水洗いしてたっぷりの水に浸して戻し、水を切る。
干ししいたけも戻し細切りに。
しいたけの戻し汁は使う。 - 2
最初に人参を油で炒めて、焼き豆腐を手でにぎりつぶして入れる。
★も入れて炒め、
●を入れて炒り、
味見をする。 - 3
切った青菜、チンゲン菜などを入れて、
全体に水気を飛ばすように炒る。
青菜=アク抜きしてください - 4
【 韓国風 】
コチュジャン、ゴマ油、すりごま、にんにく、にら、ピーマン、糸こん、ほうれん草、ひき肉、
きざみ海苔などで - 5
翌日、冷蔵庫から出して温めずに
きゅうりの千切り、大葉を入れたらさっぱり食べられました!太巻き寿司の具にも良さそう! - 6
旬の山ウドを入れてみたら、一気に山菜=故郷感が増して、とってもおいしかったです。
コツ・ポイント
◆京たまりもろみを使用。
◆卵、熱湯をかけた油揚げ、おでんだね、
練り製品、糸こん、しらたきを入れても。
◆絹さや、三つ葉、ねぎ、他の青菜・野菜でも。
◆人参+油と相性よし&栄養吸収しやすい。
★生しいたけ、えのき、しめじ、エリンギでも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18458331