✿小松菜の和え物✿

Cのキッチン @cook_40046024
これ私のレシピだよって言ったら、「うそ~!?」と言われ全く信じてもらえなかったです(笑)でも、それくらいおいしいです♡
このレシピの生い立ち
コンビニのお惣菜がおいしかったので作ってみました♪
かなり忠実に再現できましたヽ(´∀`*)ノ
✿小松菜の和え物✿
これ私のレシピだよって言ったら、「うそ~!?」と言われ全く信じてもらえなかったです(笑)でも、それくらいおいしいです♡
このレシピの生い立ち
コンビニのお惣菜がおいしかったので作ってみました♪
かなり忠実に再現できましたヽ(´∀`*)ノ
作り方
- 1
小松菜は砂が残りやすいです。
大き目のたらいに水を張って小松菜を入れしばらく置いておくと底に砂がたまります。 - 2
小松菜は葉と茎に分け、それぞれ半分の長さに切ります。
茎を先に茹で、3分位経ったら葉も入れ、さっと茹でる。 - 3
色止めと砂落としも兼ねて、ザルとボールで水につけます。
砂が溜まるようなら水を替えて、砂がなくなるまで繰り返す。 - 4
人参は千切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに、油揚げは半分の長さにしてから1センチ幅の短冊切りにする。
- 5
④を茹でて水気を切る。
気になる方はそれぞれ別々に茹でてください。
私は一緒に茹でちゃいました(^o^;) - 6
ボウルに★をいれよく混ぜる。
手で強めにぎゅうっと絞った小松菜と⑤をボウルに入れ、手で揉みこむように混ぜる。 - 7
白ゴマをふり、さっくり混ぜたらできあがり♪
ごま油を少し足してもおいしいです♡
- 8
2009年11月9日話題入りしました♫
ありがとう♡
コツ・ポイント
ポイントは小松菜の砂落としと、手でぎゅうっと水分を絞るところ。
後からけっこう水分が出ますので、しっかりめに!!
今回の小松菜は10株ほど入った大袋です。
調味料は1:1:1なので、小松菜の量によって加減してくださいね♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18458405