作り方
- 1
干し椎茸をもどす
- 2
高野豆腐、かんぴょうを水に浸しもどす
- 3
かんぴょう、高野豆腐、干し椎茸を手で絞って水気を切り、小さくカットする。
- 4
たけのこを下茹でし、小さく切る。
- 5
人参は薄切りにし扇形に切る。
飾り用に星形に抜く。
- 6
いんげんは下茹でした後、水にさらし、斜めにカットする。
- 7
鍋に 干し椎茸、かんぴょう、高野豆腐、たけのこを入れ、干し椎茸の戻し汁を浸るくらい入れる。
★を加え、煮る。
中火から弱火に変えコトコト。人参は煮崩れしないように後半に入れる。
- 8
煮汁が無くなる直前に火をとめ、うます。
- 9
卵を溶き、みりんを加え、よく溶き合わせる。
フライパンで薄焼き玉子を焼き、細切りにする。
金糸玉子
- 10
かために炊いたご飯を広めの容器によそい、すし酢を何回かにわけて加えながら、混ぜ馴染ませる
具材、いんげん、胡麻を加え、混ぜ合わせる。
- 11
飾り用のおくらは、塩茹でして冷水にさらし、輪切りにする。
- 12
焼き海苔を器の大きさに合わせてカットする。
- 13
器にちらし寿司をよそい、カットした焼き海苔を敷く。
玉子で川を形づくる。
星形人参2枚を置く。
おくらといくらを星に見立てて散りばめて 完成
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18468128