ウチのぶり大根〜✨✨

寒くなり店頭にブリが並ぶこの時期に食べたくなるのが、ウチの定番ぶり大根〜✨家族みんなホッコリと幸せになる1品です(^^)
このレシピの生い立ち
旦那も私も大好きなブリ大根✨新婚当初頃から良く作り、改良しながら2人の好みの味にしました〜✨今では子供達もペロリと食べてくれる、家族みんなで大好きな1品です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
作り方
- 1
ブリを霜降り(湯引き)にしたいので鍋に火をかけておく
ぶりは塩を振り10分くらいおく
オーブンシートで落し蓋を作っておく - 2
大根を2.5~3cmくらいの暑さの輪切りにし、包丁の先で中央を十字に隠し包丁を入れ、煮崩れないように角を面取りしておく
- 3
面取りしておくと、盛り付けた時綺麗に仕上がりますが、仕上がりが気にならず、面倒な時は面取りしなくてもそれ程煮崩れしません
- 4
米で下茹でをする代わりに、ウチでは耐熱皿に大根をのせ、生米を数粒入れ、薄く水を張ってからレンジで6分火を通していきます。
- 5
レンジにかけてる間にブリを霜降りにしていきます。
ボウルに氷水とキッチンペーパーを引いたバットを用意します。 - 6
沸騰したお湯にブリを30秒程入れ色が変わったらすぐに氷水に!氷水からもすぐに上げてキッチンペーパーで水分を良くとります
- 7
上からもキッチンペーパーで良く水分を拭き取っておきます。
- 8
鍋に★の調味料と生姜を入れ、少し煮立たせ甜菜糖を溶かしておきます。
- 9
大根を鍋底に敷き上にブリを乗せます
- 10
オーブンシートで作った落し蓋をして、蓋をし圧がかかってから中火にし、圧力2で12分煮、圧が自然に抜けたら出来上がりです
- 11
大根とブリを分けて綺麗に盛り付けると、とっても美味しそうに見えま〜す*\(^o^)/*
コツ・ポイント
ブリの臭みをとるので、最初の下処理は面倒ですがやると食べやすくなります。
圧力鍋で煮る時に、オーブンシートで落し蓋をしておくと、煮汁が全体に回り具材に味が良く染み渡ります。
似たレシピ
-
柔らかくて味しみしみのぶり大根(^^) 柔らかくて味しみしみのぶり大根(^^)
ぶりが柔らかく、また大根にも味がしみしみのぶり大根です!家族みんなに美味しい!と言ってもらえました(*^^*) あじしおりん -
-
-
その他のレシピ