◆〆アジ◆

ナオキータ @cook_40127688
〆サバならぬ〆アジです。安い鯵を使って作り置きしておくと重宝ですぜ。
このレシピの生い立ち
サバを酢で締めるのは一般的ですが。
アジの酢締めも美味しいんです。
調理人時代に知ったアジの食べ方です。
◆〆アジ◆
〆サバならぬ〆アジです。安い鯵を使って作り置きしておくと重宝ですぜ。
このレシピの生い立ち
サバを酢で締めるのは一般的ですが。
アジの酢締めも美味しいんです。
調理人時代に知ったアジの食べ方です。
作り方
- 1
アジは真水(水道水)で洗います。
海水魚は菌がついているので必須。 - 2
三枚に下ろし、腹骨をすいたものを海水並の塩水につけます。3分くらい。
- 3
アジが浸るくらいのお酢に、砂糖・塩・梅干を入れます。
- 4
塩水から取りだしたアジの水けを拭きとり、お酢につけます。
コツ・ポイント
半生程度で食べるなら、中骨を骨抜きで抜いてください。
2~3日置くのであれば、骨も柔らかくなると思います。まあ骨を取り除いておく方が食感がいいかも知れませんね。
1週間くらいは持つと思います。
梅干しを入れずに、柑橘でもいいかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18469920