色鮮やか!青山椒のあく取り☆☆

いいかげん減塩料理 @cook_40055994
☆作業中、家の中がさわやかな山椒の香りに満たされます☆あざやかな緑色・さわやかな香り・スパイシーな味の三重奏です♫
このレシピの生い立ち
❋毎年採取時期を7月でやっていましたので、辛くてたべられませんでしたが…
❋お隣の方におしえていただいたアク抜きと、ネットのアク抜きを参考に、何回かためしてみてできました。
作り方
- 1
採取時期:5月中旬~
- 2
水洗いして、水に少し漬けてからだと、軸を取りやすい。
- 3
軸を取ります。
- 4
軸を取り除いた実を水に漬けて一晩おく
- 5
水(500ccくらい)を替えて、塩を入れ、中火にかけ、プツプツきたら火を弱め沸騰させないようにことこと10分→
- 6
ザルにあげ、流水をちょろちょろ注ぐこと10分。これであく抜き終了※
- 7
※硬さ・ピリ辛さ加減をみながら、硬くあまりに辛いようでしたら、5・6をもう一回繰り返してみてください。
- 8
ザルにとって水切り、布巾などにひろげ、かるく自然乾燥させる
- 9
■冷凍保存
- 10
■応用<醤油漬け>
レシピID:18478513 - 11
■応用
<ちりめん山椒>
レシピID : 18455269 - 12
※硬くなった山椒の実の活用は…
参考レシピID : 18528890
コツ・ポイント
❋採取時期などで、辛さ硬さがちがうので、按配をみながら茹でる回数を調整してください。
5月初旬中旬に採取→茹で一回・水さらし一回、
下旬に採取→各二回でした。
❋完熟した実を採取する時期は、5月初旬がベストでした。採取時期は短いです。
似たレシピ
-
-
色鮮やか.:*・゜【グリーンピースご飯】 色鮮やか.:*・゜【グリーンピースご飯】
炊かれて豆が変色したピースご飯より、鮮やかな緑色のピースご飯がいい!豆は別茹でしますが、茹で汁を使います♪ とし・はや -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18476616