家にある材料で簡単スポンジケーキ

家にある材料だけで、簡単にスポンジケーキが作れます(≧∇≦)
ベーキングパウダーを使わなくてもふんわりヾ(〃^∇^)ノ
このレシピの生い立ち
料理教室で教えていた時のレシピをアレンジしました。思い立った時にパッと作れるスポンジです。
小麦粉、卵、砂糖、牛乳のみ。
バターやベーキングパウダーも用意しなくても湯煎とミキサーの使い方でふんわり美味しいスポンジが出来ますよ(≧ω≦)b
家にある材料で簡単スポンジケーキ
家にある材料だけで、簡単にスポンジケーキが作れます(≧∇≦)
ベーキングパウダーを使わなくてもふんわりヾ(〃^∇^)ノ
このレシピの生い立ち
料理教室で教えていた時のレシピをアレンジしました。思い立った時にパッと作れるスポンジです。
小麦粉、卵、砂糖、牛乳のみ。
バターやベーキングパウダーも用意しなくても湯煎とミキサーの使い方でふんわり美味しいスポンジが出来ますよ(≧ω≦)b
作り方
- 1
小麦粉は2〜3回ふるっておく。
卵は冷蔵庫から出して常温に。 - 2
ケーキ型にクッキングシートを敷いて、オーブンは180℃で予熱を入れて準備しておく。
- 3
卵と砂糖をボウルに入れてミキサーで軽くほぐしてから、湯煎しながら泡立てる。(湯煎温度42〜43℃)
強で4〜5分。 - 4
クリームが人肌程度になったら湯煎から外しさらに混ぜます。ボウルの底にミキサーがあたらない様に注意し傾けながら。
- 5
【追記】クリームが噴水の様に持ち上がる様にミキサーの羽を傾けます。ミキサーの持ち手を上から持つと言うより立てる感覚。
- 6
ここが1番のポイントですよ( ´ ▽ ` )ノ
クリームが飛び散らない様にだけ注意してくださいね(‾^‾)ゞ - 7
短時間でたくさん空気を入れてください。だんだん白っぽくなり、上から垂らて字が書ける位。
- 8
最後に低速にして優しく2分程混ぜて、キメを整える。
ふるっておいた小麦粉を入れる。 - 9
ゴムベラで底からすくい上げ切る様にサックリと混ぜる。素早く練らない様に。30回位。粉が少し残ってる位で十分です。
- 10
牛乳を加えて2,3回混ぜて、ケーキ型に流し込む。トントンと軽く生地を均してから、オーブンへ。
180℃で20〜25分。 - 11
オーブンのクセにもよりますので、焼き上がり時間は様子を見ながら。20分位からは焦げない様にアルミホイルを被せて調整。
- 12
竹串を刺してドロっとした生地が付いてこなければ焼き上がり。オーブンから出して型ごと20cm程の高さから落とす。
- 13
ショックを与える事で、焼き縮みを防ぎます。型から外し、逆さにして粗熱を取る。こうする事で陥没も防げます。
- 14
粗熱が取れたらナイロン袋に入れて冷蔵庫で生地を落ち着かせます。スライスしやすくなります。
- 15
前もってスポンジを作り置きしたい時もクッキングシートは外さずに冷凍庫で保存。解凍は冷蔵庫でしてください。
コツ・ポイント
湯煎しながら短時間で卵液を人肌に温めて空気を含ませるのがポイントです。素早く混ぜて、オーブンに入れるまでのスピード勝負です(o^-'')b
似たレシピ
-
-
-
簡単!材料たったの3つでスポンジケーキ❤ 簡単!材料たったの3つでスポンジケーキ❤
バター不使用! 牛乳もナシ!材料たったの3つで素朴な懐かしい美味しいスポンジ出来ちゃいます♥( ´∀` )♥♥ PGTips -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ