簡単 昔ながらのほくほくコロッケ☆

☆ずぼらん☆
☆ずぼらん☆ @cook_40170059

じゃがいもを大量にもらったらコレ♪
子どもの人気メニューです。
このレシピの生い立ち
年々、楽に作れるように改良してます(笑)
卵が足りないときは水で代用してやってます。

簡単 昔ながらのほくほくコロッケ☆

じゃがいもを大量にもらったらコレ♪
子どもの人気メニューです。
このレシピの生い立ち
年々、楽に作れるように改良してます(笑)
卵が足りないときは水で代用してやってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 大3個
  2. 豚ひき肉 200g(今回250g)
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 砂糖、醤油(炒め用) 各大さじ1
  5. 小麦粉 大さじ2位
  6. 大2個
  7. パン粉
  8. 揚げ油
  9. 塩、コショウ 適量
  10. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもはよく、洗ってラップしてレンジでチン。
    (じゃがいもの大きさによって違うのでつまようじで刺して様子を見ながら)

  2. 2

    つまようじを使って皮をむく。(熱いので注意☆)

  3. 3

    ボウルに皮を剥いたじゃがいもをいれて、マッシャーでつぶす。

  4. 4

    玉ねぎはみじん切りにする。

  5. 5

    温めたフライパンに豚ひき肉をいれ、色が変わるまで炒める。(我が家は油はひきません。肉からでる油でw)

  6. 6

    色が変わったらみじん切りした玉ねぎ投入する。
    さらに炒める。
    (玉ねぎは完全に透き通るまでやった方が甘い気がします。)

  7. 7

    砂糖、醤油を入れてやや強めの火でよく味をつける。
    塩、コショウで整える。

  8. 8

    あら熱が取れたらじゃがいものボウルにいれ、よく混ぜる。

  9. 9

    タネの具合を見ながら牛乳を少しいれ、混ぜをしてちょうどいいくらいでOK

  10. 10

    好きな形に成型していく。

  11. 11

    溶いた卵に小麦粉を入れよく混ぜる。→衣1

  12. 12

    成型したタネに衣1→パン粉をつけて、170~180°の油でキツネ色になるまであげる。

  13. 13

    盛り付けして完成♪

コツ・ポイント

衣つけるのが面倒なので(笑)3段階を2段階に省いてます。小麦粉がムラになってても全然OK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ずぼらん☆
☆ずぼらん☆ @cook_40170059
に公開

似たレシピ