捨てないで〜☆大根葉の胡麻ソースパッタイ

さくら88
さくら88 @cook_40160659

胡麻を使ったピーナッツ味のソースが美味しいパッタイです♪ビタミンとミネラルが豊富な大根葉。癖のない野菜なら代用可能です。
このレシピの生い立ち
ピーナッツアレルギーを心配して、練ごまでピーナッツ味を再現してみました。大根の葉はこのソースの味を邪魔しませんでした。白菜など癖のない野菜で代用可能です。私は大根の葉のしゃきしゃき感が好きなので電子レンジの加熱時間はレシピどおり。

捨てないで〜☆大根葉の胡麻ソースパッタイ

胡麻を使ったピーナッツ味のソースが美味しいパッタイです♪ビタミンとミネラルが豊富な大根葉。癖のない野菜なら代用可能です。
このレシピの生い立ち
ピーナッツアレルギーを心配して、練ごまでピーナッツ味を再現してみました。大根の葉はこのソースの味を邪魔しませんでした。白菜など癖のない野菜で代用可能です。私は大根の葉のしゃきしゃき感が好きなので電子レンジの加熱時間はレシピどおり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 米麺(センレック) 一人前
  2. 大根の葉 50g
  3. 小さじ1/2
  4. 木綿豆腐 150g
  5. しめじ 1/2パック
  6. 松の実(半分は飾り用) 10g
  7. ごまソースの材料
  8. ねり胡麻(白) 大さじ1
  9. メープルシロップ 大さじ1
  10. ガーリックパウダー(すりおろしでも) 少々
  11. しょうゆ 小さじ1
  12. ナンプラー 小さじ1
  13. オイスターソース 小さじ1/2
  14. トマトケチャップ 小さじ1
  15. 豆乳牛乳でも) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根の葉は一口大のザク切りにし、耐熱ボウルへ入れ、塩をまぶして放置。豆腐は一口大に手で割り、大根の葉の上にのせる。

  2. 2

    しめじは小さいの房に分け、豆腐の上にのせる。

  3. 3

    フライパンを熱し、松の実を入れて軽く煎る。キッチンペーパーの上にあけ、くるんでフォークやスプーンの背で粗く粉砕。

  4. 4

    米麺を表示時間どおりに茹でる。

    ☆私はズボラに空いたフライパンで茹でちゃいます。

  5. 5

    耐熱ボウルにごまソースの材料と松の実の半量を入れ、よく混ぜる。

  6. 6

    2にラップをして、電子レンジ(1000w)で2分半〜3分加熱。水分が出るので、ざるに上げ、水切りする。

  7. 7

    4をしっかり水切りする。空いたフライパンの水気を拭き取り、オリーブオイルをひいて麺を投入。好みの固さになるまで炒める。

  8. 8

    6のボウルに麺と5を加え、全体を混ぜ合わせる。皿に盛り、残りの松の実を散らせば出来上がり!

コツ・ポイント

今回の米麺は茹でるタイプですが、熱湯につけて戻すタイプもあります。
電子レンジでの加熱時間によって大根葉のしゃきしゃき感が変わります。好みの固さになるまで30秒ずつ再加熱してみてください。
ソースが固い場合は豆乳の量で調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくら88
さくら88 @cook_40160659
に公開
夫、息子の3人家族。家族の食べっぷりが料理する私のエネルギー源です♪        皆さまに感謝しながら、いただいたつくれぽを拝見しております。ありがとうございます(^-^)♪
もっと読む

似たレシピ