☆パッタイ☆(ペースト使用)

このパッタイペーストが美味しいんです!なるべく食卓にあるもので作ります♪パッタイペーストと共にカピがあると、タイ度UP!
このレシピの生い立ち
タイフェスティバルでパッタイペーストに出会って、はまりました(*^^*)試行錯誤の結果ここに落ち着きました♪
忘れないために自分用メモです(*^^*)
☆パッタイ☆(ペースト使用)
このパッタイペーストが美味しいんです!なるべく食卓にあるもので作ります♪パッタイペーストと共にカピがあると、タイ度UP!
このレシピの生い立ち
タイフェスティバルでパッタイペーストに出会って、はまりました(*^^*)試行錯誤の結果ここに落ち着きました♪
忘れないために自分用メモです(*^^*)
作り方
- 1
小さいカップ等に、調味液を作っておきます。分量通りに測って軽く混ぜておきます。
- 2
たまごは、白身を切るように溶いておきます。
ニラは、食べやすい大きさ(5㎝くらい)に切ります。
- 3
エビは、冷凍なら麺を茹でる前に解凍。生なら背ワタをとってボイルしておく。ボイルなら麺とともに軽く茹でて暖める。
- 4
フライパンに油(分量外)をいれ、たまごを炒る。
弱火~中火で、半熟くらいに。
火を通しすぎないのがコツです。
- 5
麺を準備する。袋に書いてある時間よりもやや短めの硬めに茹でる。
フォーやセンレックの場合は、最初に水で戻してください。
- 6
具材を炒める。
もやしとニラだけなら余熱程度、さっとで大丈夫。それ以外の具材は、食べられる状態までそれぞれ火を通します。 - 7
具材を炒めたら、弱火にして、調味液を入れてから、麺を入れる。
炒めるというよりは、麺に調味液を絡ませるようにします。
- 8
麺がくっつくようなら、箸を4本使って、フライパンの底にジグザグを書くように混ぜると、絡まりにくいです。
- 9
お皿に盛り付けて、お好みで桜えびと砕いたピーナッツをかけて、出来上がり♪♪♪
- 10
パッタイペーストとカピです。
カピは、小エビの塩浸け(シュリンプペースト)です。
どちらもネットで買えます♪
コツ・ポイント
麺は、きしめんを使用するとカンタン!
もちろん、フォーやセンレックを使用してさらに本格的に!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
シーフード・パッタイ(タイ風焼きそば) シーフード・パッタイ(タイ風焼きそば)
パッタイソースを研究してみたくて、タイの本場では欠かせないタマリンドペーストを入手して初めて使いましたが、これが大成功♪ ikephoto -
-
-
♪パッタイペーストで、甘辛なめんつゆ♪ ♪パッタイペーストで、甘辛なめんつゆ♪
普通のめんつゆに飽きたら、パッタイペーストで甘くて少しだけピリ辛な『タイ風?そうめんのつけだれ』です♪popupper
-
その他のレシピ