タコの甘辛煮茶漬け

明石浦漁業協同組合 @akashiura
浜のかあちゃん直伝!!
タコの甘辛煮で締めのお茶漬け♪
このレシピの生い立ち
明石海峡の潮流に鍛えられ、豊富な餌を食べて育つ明石ダコは身が引き締まり、その歯ごたえと旨味が自慢です。水揚げ・味とも夏が旬。明石ダコは身が引き締まっている故、大きさにもよりますが茹で上げは2~5分くらいで、硬くなるのでゆですぎは禁物です。
作り方
- 1
タコは頭を返して内臓を抜き、流水でよく洗ってぬめりを落とす。
ひと口大に切り分ける。 - 2
鍋に全ての調味料を入れタコ、生姜も入れて煮立てる。
煮立ったら中火で5分程煮詰める。 - 3
ひと晩寝かせる。
- 4
茶碗にご飯を盛り、タコは温めてご飯の上に盛り(汁は入れない)、熱いお茶をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
みりんを入れるとタコが固くなるのでタコの甘辛煮にみりんは使いません。
タコは一度冷凍するとやわらかくなるため、浜では敢えて一度冷凍してから解凍して使う漁師さんもいるほどです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18481687