しめあじ(あじ酢漬け)【捌き方有】

はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738

夏にはさっぱりして美味しいです♪
このレシピの生い立ち
こあじだったので、酢締めにしました。

しめあじ(あじ酢漬け)【捌き方有】

夏にはさっぱりして美味しいです♪
このレシピの生い立ち
こあじだったので、酢締めにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あじ 何尾でも可
  2. レモン 半分
  3. 適量
  4. 適量

作り方

  1. 1

    あじを真水でよく洗います。

  2. 2

    頭をとり、お腹に切り込みを入れ、内臓をとります。

  3. 3

    中骨の上を通るように卸します。

  4. 4

    逆の身も同様に卸します。

  5. 5

    腹骨をとります。

  6. 6

    三枚に卸したあじに塩を満遍なくふります。

  7. 7

    一時間ほどおいたら、軽く水で洗い流し、水分をよく拭き取ります。

  8. 8

    ボウルかお皿にあじをいれ、酢をあじがはひたるまでいれます。お好みでレモンを少し入れてもおいしくなります。

  9. 9

    よく拭き取り、中骨を抜きます。

  10. 10

    皮を剥きます。

  11. 11

    レモンをお皿に盛り付け、あじをお刺身にして盛り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

さばではないので、30分程度軽く締めるくらいでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738
に公開
魚関係の料理が得意です。より多くの人に、いろいろな魚の食べ方を知ってもらいたいです。あまり名前の聞かない魚でもおいしい魚はいっぱいあるんです!どんどん紹介していきます♪皆さんが魚を好きになってくれると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ