中国人の定番:三鮮(サンセン)水餃子

凝香小厨
凝香小厨 @cook_40170578

中国人の定番「三鮮餃子」。三鮮の内容はニラ、海老、肉と言われます。(海老or肉がなければ卵でもOK)
このレシピの生い立ち
現在中国料理教室「凝香小厨」をやっています。これから料理教室のレシピはここで公開しようと考えております。生徒たち、検索や、使おうとする時も便利です。興味がある方もレシピを見て、料理教室に一回参加できればいいなと思います。

中国人の定番:三鮮(サンセン)水餃子

中国人の定番「三鮮餃子」。三鮮の内容はニラ、海老、肉と言われます。(海老or肉がなければ卵でもOK)
このレシピの生い立ち
現在中国料理教室「凝香小厨」をやっています。これから料理教室のレシピはここで公開しようと考えております。生徒たち、検索や、使おうとする時も便利です。興味がある方もレシピを見て、料理教室に一回参加できればいいなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 小麦粉(強力粉) 500g
  2. 適量
  3. ニラ 200g
  4. 海老 150g
  5. 挽肉 100g
  6. 生姜、ネギ 少々みじん切り
  7. 8g
  8. 味の素 2g
  9. 料理酒 15g
  10. 醤油 3匙
  11. サラダ油 1匙
  12. 2匙

作り方

  1. 1

    小麦粉に水を入れながら混ぜる。「小麦粉と水の割合は1:0.45(小麦粉500g:水225g)」塩一つまみ入れます。

  2. 2

    まとまった小麦粉にラップをかけ、20分ほど寝かせます。

  3. 3

    海老、挽肉、ニラをみじん切り。挽肉に水を2匙、サラダ油1匙、醤油3匙、塩、味の素を入れた後同じ方向に混ぜる。

  4. 4

    ニラ、エビも挽肉と合流。みじん切りした生姜、ネギと一緒に混ぜます。

  5. 5

    寝かせた生地を3センチぐらい小分け

  6. 6

    刀で切って、切った所に手で押し。

  7. 7

    左手で周りながら右手面棒を動かす、小分けした生地を丸く薄く伸ばします。

  8. 8

    作った餡は餃子皮の中心に置き。

  9. 9

    皮の両端を合わせて、両手の親指は中心に握る。一つ餃子を完成です。

  10. 10

    完成した餃子は1センチあけて置きます。

  11. 11

    最後餃子を煮る。1、お湯に塩を少々。2、お湯を沸かしてから餃子を入れる。3、三回冷水を入れる。

  12. 12

    お好みで醤油、お酢、ラー油を付けて食べる。

コツ・ポイント

皮を作る時:丸く、薄くするのは目標で左手を回す、右手は面棒を前後動かす。

料理教室ホームページ
http://ningxiangxiaochu.wix.com/umai

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
凝香小厨
凝香小厨 @cook_40170578
に公開
川崎、横浜、東京地域に家族写真、新生児撮影、マタニティフォト、結婚写真、各種記念日写真。グラフィックデザイン、チラシ、商品ページ制作、ロゴ制作など。https://lemonstudi0.wixsite.com/lemon-studio神奈川県や、東京中心に中国料理教室をやっています。ホームページをご覧ください。http://ningxiangxiaochu.wix.com/umai
もっと読む

似たレシピ