☆旬のたけのこで美味しい春巻き☆

たーたんのママ @cook_40057561
お店の春巻きとは一味ちがう春雨入りで、とろみの無い春巻きです。お弁当にも最適です☆残った皮でチーズ巻き巻きも作りました☆
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べている春巻き☆
やっと伝授してもらいました。
作り方
- 1
野菜はすべて千切りにします。
にんにくはみじん切り、しょうがは千切りにします。 - 2
豚肉は千切りにしてしお、こしょうで下味をつけておきます。
- 3
春雨は下湯でをして、三等分くらいに切っておきます。
- 4
サラダ油を大1フライパンに入れ、にんにく、しょうがをいれ豚肉を炒めます。色が変わったらボールにあけます。
- 5
同じフライパンでたけのこ、しいたけを炒めます。少し炒めたらお肉をフライパンに戻しニラ、長ネギと一緒に炒めます。
- 6
野菜がしんなりしてきたら、春雨をいて炒めます。
- 7
お酒、しょうゆ、しお、こしょうで味付けをします。食べてみて少し薄味だけど美味しいくらいがちょうどいい味付けです☆
- 8
ザルにあけて水気を切ります。ある程度きれたらザルの表面に広げて粗熱をとります。
- 9
8の工程できちんと冷まさないと、包んだ時に皮がぐにゃぐにゃになってしまいます。
- 10
水溶き片栗粉をのりにして皮で具を包んでいきます。
- 11
なるべく中に空気が残らないようにぎゅっと包むと揚げているときに破裂しません。
- 12
170度の油できつね色になるまで揚げて出来上がりです。
- 13
残った皮でもう一品。
春巻きの皮を4等分にします。 - 14
プロセスチーズを厚さ1cmくらいに切り、それを6等分します。
- 15
ちょっと皮が多いのでは・・・と思うくらいで大丈夫です。キツキツに普通の春巻きと同じ要領で包みます。
- 16
170度の油できつね色になるまで揚げて出来上がりです。
コツ・ポイント
皮で包んだ最後は手のひらではさむようにして空気を抜くと良いです☆
今回の分量で私は16本の春巻きが出来ました。
是非チーズ巻き巻きも作ってください☆
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18486242