ぶりかまの塩焼き

kebeibiko @kebeibiko_cooking
新鮮な素材はシンプルに塩焼きの寒ブリ。粗塩のみ、酒はふりかけない!ジュージュー脂の乗った焼ける音と香りが堪らない♪
このレシピの生い立ち
新鮮なカマを見つけたらシンプルに塩焼き。素材を大切に。
作り方
- 1
【下処理】流水で血の塊りなど指先で押し出すように綺麗に取り除き洗い、網付き(スノコ)バットに上げキッチンペーパーで水気を
- 2
拭き取り、肉厚の箇所は包丁で切れ目を皮目に施すと均一に火の通りが良い。
- 3
網付きバットに乗せたまま少し高い位置から塩をしっかりと万遍なく振り掛け20~30分置く。網の下のバットに臭みの汁が落ちる
- 4
ぶりの表面の臭みをキッチンペーパーで押えように拭います。
- 5
【魚グリル】両面焼き・水なしで皮目を下にし下火「弱」上火「中~強」で10分前後、ぶりかまの大きさにもよりますが、
- 6
途中で焼き加減を見て焼き目が強いようなら上火を弱火に落としじっくり焼きます。ご家庭のグリル説明書を基本に加減してください
- 7
大きい鰤カマで12分で焼き上がりました。干し魚(ホッケや塩鯖、鯵の開き)のように皮面を下に身を上にして盛り付けていますが
- 8
冠婚葬祭などの場合は作法や決まりを重視した方が良いですが、美味しく出すのが一番に考えて盛り付けました。
コツ・ポイント
新鮮な素材は塩のみで酒は振りかけません。しっかり下処理すれば、脂の乗った美味しい鰤カマはシンプルに塩のみで旨い♪ガスで焼くのが一番美味しい!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18488854