火を使わない常備保存の秘伝ダシ

pinokoごはん
pinokoごはん @cook_40059936

中華料理と生姜焼き・ステーキソースなど幅広く使える自家製ダシです。
都度、調味料を合わせる手間が省けて重宝しています
このレシピの生い立ち
中華料理を作る時の調味料はだいたい配合割合が同じなので、

毎回合わせるより、調味料を全部入れて保存しておけたら便利だと思い作ったダシです。

中華に限らず、生姜焼きの浸け汁・ステーキソースにも合いますのでとても便利です。

火を使わない常備保存の秘伝ダシ

中華料理と生姜焼き・ステーキソースなど幅広く使える自家製ダシです。
都度、調味料を合わせる手間が省けて重宝しています
このレシピの生い立ち
中華料理を作る時の調味料はだいたい配合割合が同じなので、

毎回合わせるより、調味料を全部入れて保存しておけたら便利だと思い作ったダシです。

中華に限らず、生姜焼きの浸け汁・ステーキソースにも合いますのでとても便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500cc分
  1. 醤油 450cc
  2. 味醂 45cc
  3. ごま 大さじ1
  4. ネギ油(無くてもよい) 少々
  5. 砂糖 大さじ1
  6. ダシの素 5g
  7. 生姜 1個
  8. ニンニク 1個

作り方

  1. 1

    生姜は皮をむき
    2~3㎝のざく切りにし、ニンニクは皮をむき1片ずつに分けます。

  2. 2

    密封出来る容器にすべての調味料を入れ、
    混ぜてダシの素・砂糖を溶かします。

  3. 3

    2に1を入れて蓋をし、冷蔵庫で数日寝かせたら出来あがりです。(長く寝かせるにつれ、味に深みが出ます)

  4. 4

    使って少なくなったら、調味料の割合を同じにして足していくと、常備出来ます。(保存は冷蔵庫でお願いします)

  5. 5

    味がしみたニンニクと生姜は料理に使うと生で使うより美味しいです。
    (減って来たら適宜補充してください。)

コツ・ポイント

ずっと保存しておくので、食材の水分はしっかり拭き取っておかないとカビます。
使ってみて、お好みでお砂糖を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pinokoごはん
pinokoごはん @cook_40059936
に公開
おうちごはんを作ること ん十年、次第に手を抜くことを覚えながらも美味しさは譲れない♪そんな中から生まれた簡単お勧めレシピです。お口に合えばとっても嬉しいです。つくれぽも楽しみにお待ちしています♪
もっと読む

似たレシピ