不器用でも型崩れなし☆コロッケ衣の付け方

咲良☆
咲良☆ @cook_40149786

普通は3つのトレイでつける衣ですが、ボウルを使えば簡単に♪
べちゃべちゃになって型崩れする心配なし!!
このレシピの生い立ち
衣つけと言えばトレーを3つ並べて…というイメージですが、不器用なため(笑)キレイに衣をつけるのが難しく、特につなぎをつけたらべちゃべちゃに(>_<)そしてパン粉がこぼれて汚い…
どうにかできないかな~とやってみたらとっても簡単だったので☆

不器用でも型崩れなし☆コロッケ衣の付け方

普通は3つのトレイでつける衣ですが、ボウルを使えば簡単に♪
べちゃべちゃになって型崩れする心配なし!!
このレシピの生い立ち
衣つけと言えばトレーを3つ並べて…というイメージですが、不器用なため(笑)キレイに衣をつけるのが難しく、特につなぎをつけたらべちゃべちゃに(>_<)そしてパン粉がこぼれて汚い…
どうにかできないかな~とやってみたらとっても簡単だったので☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉 適量
  2. 牛乳 適量
  3. パン粉 適量
  4. 衣をつけたいコロッケの具 適量

作り方

  1. 1

    まずは衣をつけたいコロッケの具を準備。

    今回はカレーおからコロッケを作りました☆

  2. 2

    普通通り、小麦粉をまぶします。

    (トレーでもボウルでも何でもOK☆)

  3. 3

    牛乳を入れたボウルに2を入れ、スプーンの背でころがしたり、上から牛乳をかけるなどして、手早く牛乳をつけます。

  4. 4

    ボウルにパン粉を多めに入れ、3を入れます。
    このとき、3がボウルに直接つくことがないくらい、パン粉を盛っておきます。

  5. 5

    周りのパン粉をスプーンですくってかけ、全体にパン粉をまぶします。

  6. 6

    キレイにできました♪

    私はこの後オーブンで焼いたので、パン粉をあらかじめ炒ったものを使っています。

コツ・ポイント

3では牛乳が少量で済むように、具が入る程度のなるべく小さめのボウルで(^_^)
牛乳とパン粉のスプーンは面倒でも1つずつ用意した方がやりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
咲良☆
咲良☆ @cook_40149786
に公開
結婚1年目の新米主婦。お料理はそんなに得意ではないですが…(^_^.)みなさんのレシピを参考に美味しいお料理をいっぱい作りたいです☆                      ※ごはん日記は、本当に何の変哲もない日々の記録です。じぶんで毎日何作ってるかを見返すための(笑)
もっと読む

似たレシピ